TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国がん患者団体連合会」 のテレビ露出情報

医療費が高額になった際に患者の自己負担を抑える高額療養費制度について、厚生労働省はひとつき当たりの負担上限額をことし8月から段階的に引き上げることにしている。この方針について、がん患者らで作る団体などは見直しを求めていて福岡厚生労働大臣はきょう、団体などの代表と面会し長期間治療を続ける患者の経済的負担に配慮した修正案を検討していることを伝えた。高額療養費制度を利用している水戸部裕子さんは7年前、がんを患い最も進行したステージ4の状態と診断された。現在も抗がん剤の治療を続け1錠2万円ほどの薬を3割の自己負担で毎日服用している。制度が見直されると水戸部さんの場合、これまで最大で月に8万円ほどだった医療費の自己負担額が月3万円ほど増えて最終的には最大で11万3400円程度になる見込み。受験を控えている高校生と中学生の息子を持つ水戸部さん。教育にかかる支出が増えている中、薬を飲むたびに家計を圧迫していると申し訳なさを感じている。こうした中、きょうがん患者らで作る団体などは福岡厚生労働大臣と面会団体側は引き上げに反対する13万5000人余りの署名を手渡した。これに対し福岡大臣は長期間治療を続ける患者の経済的負担に配慮した修正案を検討していることを伝え理解を求めたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
新年度予算がギリギリ成立。しかし国会運営は迷走の連続だった。衆議院を通過した直後に高額療養費の上限額引き上げを凍結。参議院で再修正した案が、再び衆議院の同意によって成立するのは初。終盤には予算を審議中にもかかわらず強力な物価高対策を行う構想を打ち出し、消費税の減税についても石破総理は「一概に否定するつもりはない」と発言し野党の追求をうけた。

2025年3月18日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
高額療養費制度は患者の医療費負担が重くならないよう、年齢や年収に応じ、ひと月あたりの自己負担に上限を設けているもの。同制度の見直しをめぐり、政府は、ひと月あたりの負担の上限額を段階的に引き上げる方針だったが、患者団体、野党から見直しを求める声が相次いだ。石破総理は8月からの引き上げは予定どおり行うとしていたが、引き上げを見送り、国会で「判断に間違いがあった」[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
高額療養費制度の見直しを巡り、この1ヶ月方針転換を繰り返した石破総理。先週金曜、制度を見直すこと自体を見合わせることを発表。秋までに方針を決定するとしている。夏に参院選を控える中、野党からは「選挙が終わったら同じような引き上げ案が強行されるのでは」との声も挙がったが、総理はこれを否定。がん患者団体からも不安の声が。

2025年3月11日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
9日行われた「自民党大会」。自民党の議員を前に、石破総理が訴えたのは「高額療養費の問題も含め、弱い立場の人たちの声を聞き国民に最も近い自民党になる」と強調した。高額療養費制度の見直しを巡り、石破総理は方針転換を繰り返した。去年12月、自己負担額の上限を「今年8月から段階的に引き上げる」方針を決めていたが、先月中旬に長期療養者などは見合わせ、先月末に来年・再来[…続きを読む]

2025年3月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
きのう行われた「自民党大会」。自民党の議員を前に、石破総理が訴えたのは「高額療養費の問題も含め、弱い立場の人たちの声を聞き国民に最も近い自民党になる」と強調した。高額療養費制度の見直しを巡り、石破総理は方針転換を繰り返した。去年12月、自己負担額の上限を「今年8月から段階的に引き上げる」方針を決めていたが、先月中旬に長期療養者などは見合わせ、先月末に来年・再[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.