TVでた蔵トップ>> キーワード

「短観」 のテレビ露出情報

日銀による12月短観で、大企業製造業の景況感は前回と比べてプラス1ポイントで、2四半期ぶりの改善となった。堅調な設備投資の需要を受け、生産用機械が改善したほか、汎用機械と自動車が改善。大企業非製造業は1ポイント低下したプラス33で2四半期ぶりの悪化。小売、宿泊・飲食サービスがそれぞれ悪化。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀の金融政策の決定に関わる中川順子審議委員が、山口県下関市で行った講演を行った。中川氏は「日銀の経済・物価の見通しが実現していくとすれば、政策金利を引き上げ金融緩和の度合いを調整していく」と述べ、追加の利上げを検討していく姿勢を改めて示した。ただ、企業がアメリカの関税措置を受けて、コスト削減を優先した場合は、賃上げの動きが弱まる可能性があるなど複数のリスク[…続きを読む]

2025年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
日銀の金融政策の決定に関わる中川順子審議委員は公演で、アメリカの関税政策をめぐる不確実性の高い状況が続いているとして、10月に公表される次の短観(企業短期経済観測調査)など、今後明らかになるデータや情報を丁寧に確認し金融政策を判断する考えを示した。日銀は9月18日、19日に金融政策決定会合を開く予定だが、日銀が次の利上げに踏み切る場合の時期をめぐって金融市場[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日銀短観で、大企業製造業の景気判断を示す指数はプラス13だった。前回の調査から1ポイント上がり、2期ぶりに改善。アメリカの関税政策をめぐる不確実性が下押し圧力になっているが、原材料などの上昇分を価格転嫁する動きが進み、収益が高水準だった。非製造業は1ポイント低下して2期ぶりに悪化した。物価高による消費減速などが影響しているとみられる。

2025年7月1日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀が発表した6月の短観で、景気が良いと答えた企業の割合から悪いと答えた企業の割合を差し引いた指数が、大企業・製造業でプラス13となった。2期ぶりに改善。商品、サービスで価格転嫁したことが要因。トランプ関税の影響で自動車は前回を5ポイント下回る。

2025年6月30日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あすの注目ニュースは、日銀短観、自動車業界の先行きは。食料品値上げ、2000品目超えか。クアッド外相会合。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.