TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

愛知・豊田市・JAあいち豊田上郷集出荷場で新米の出荷式が行われた。品種はコシヒカリ。きょうからトヨタ生協などで販売予定。今年は例年通りの出来栄え。品薄状況を踏まえ、JA直売所では先月から順次販売。愛媛・宇和島市・道の駅みまでは、先月から出荷が始まった新米が店頭に並んでいた。道の駅みま・岩本順子支配人は「並べる途端にお客様にお買い求めいたたくので、ちょっと少ない状態」と語った。今年のコメの収穫量はほぼ例年並みで価格も据え置き。担当者は、買い占めはせず、食べる分だけ買ってほしいと呼びかけていた。品薄の影響はコメを原料とする加工食品業界にも。埼玉・草加市の草加せんべいが名物の老舗「いけだ屋」・米蔵を紹介。11月以降仕入れ値が35%上がるという。いけだ屋・池田彰社長は「特定米穀とよばれるコメを使わざるをえなくなった」と語った。特定米穀(くず米)は、正規品として売ることができない白く濁り、粒がかけたコメ。質の良いものを選んで品質を保つ努力をしているという。コメ不足と価格高騰のため、来月から10%値上げする予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今年の新米価格が注目される中、JA全農の齊藤良樹専務が昨日記者会見を行った。齊藤専務は新米価格に関係する要因として、暑さや水不足が生産量に与える影響、8月が期限となっている随意契約の備蓄米の販売量などを挙げた。その上でこうした点をまだ見極めきれていないとして「見通すのは難しい」という認識を示した。

2025年8月1日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
新潟市の田んぼでは極力水を張らずに栽培する「節水型乾田直播栽培」が行われている。今年から市内の農家がJAや大学らと共同で取り組んでいる。節水できる秘密は、種に直接振りかける液体にあった。

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう小泉農水大臣の姿は茨城県に、JAの組合員との意見交換を行った。適正な価格を目指すと話す小泉大臣。JAといえば、江藤大臣時代にJA全農が備蓄米9割以上を落札した際、消費者のもとになかなか備蓄米が届かず”流通の遅れ”が問題視された。これをきっかけにSNSでは”JA不要論”まで上がっていた。
JAの活動内容とは。栃木県のコメの生産現場を尋ねると、生産者と一[…続きを読む]

2025年7月6日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
小泉農水大臣は自民党の「選挙の顔」として全国各地を飛び回っている。小泉氏は米価格高騰を抑えるため、備蓄米の放出を随意契約に変更してJA全農を流通から排除。するとスーパーの米の平均価格は5kgあたり3801円まで値下がりした。小泉氏の対応を受けて備蓄米を大量購入したJAには批判が集まった。JAは自民党最大の支援団体で政治に大きな影響力を持ってきた。自民・森山幹[…続きを読む]

2025年7月1日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズレーザーと学ぶ 新法律をガチ提案SP
米農家の借金の主な理由は”農業用設備”。山口さんは個人農家として規模が大きい方で、米の所得は475万円ほどだが農業機械の費用でほとんど赤字だという。それでも、山口さんの米を楽しみにしている人たちがいるのが励みだと話す。
昨今の米騒動で、価格高騰の原因はJAにあるという風潮も。JAは敵か味方か、見識者によると実際JAを通している率は現在は少なく、直接販売して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.