TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

きょうから備蓄米の入札が始まった。入札対象は備蓄米として保管されている2024年産の10万トンと2023年産の5万トン。入札に参加できるのは一定の条件を満たすコメを集荷する大手業者で、すでに各地のJAをまとめるJA全農が入札参加を表明している。入札に参加を希望する業者はきょう午前10時までに電子メールで41銘柄や品質、保管場所ごとに申し込みを行った。最も高い価格を提示した業者から順番に落札が決まる。きょう落札されたなかったものが出た場合は明日以降再び入札が行われる。落札された備蓄米は今月下旬から来月にかけてスーパーや飲食店に出回る見通しだが、「備蓄米」という表示はされない予定。コメの価格は備蓄米の放出決定の発表後も上昇しているが、備蓄米が出回ることで価格が落ち着くことが期待される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
備蓄米の放出から約2か月が経ったが、うまく流通していない。JA全農から卸売業者には落札数量の41%しか渡っていない状態だが、松平氏は精米や袋詰めに時間がかかりさばききれていないのではとの見方を示している。また備蓄米の倉庫が東日本に集中している、トラックの手配の困難、卸売業者が購入するためにかかる約3週間の手続き、コメの複雑な流通なども背景にあるという。農林水[…続きを読む]

2025年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
コメの高騰が続く中でJA全農などの大手集荷業者を介さずに農家から直接コメを購入する動きが広がっていて、こうしたコメのスポット価格がJA経由のコメと比較して約2倍の高値になっていることが分かった。農林水産省は価格が高止まりしていることの要因としてこのスポット価格が影響しているとしている。(毎日新聞)。

2025年5月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
備蓄米は7月までに計61万トンを放出する。5月の10万トン放出の内訳は24年度新米が1万トン、23年度古米が1万トン、22年度古古米が8万トン。古古米の品質は低温倉庫で保管していて新たに仕入れたものと遜色ない。
備蓄米の入札は高値をつけた業者が落札する。3回目の[…続きを読む]

2025年5月18日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
コメの価格に大きく影響するのがコメの受給バランス。おととしから生産量が需要量を下回っており、輸入米を拡大する動きも出ているが高い関税がかかる。こうした中、イオンが先週カリフォルニア産のコメを来月6月から販売すると発表した。また政府からもアメリカからの輸入を拡大する案が出ている。一方、各地のJAでは農家に前払いする概算金を去年比で3~4割ほど引き上がる動きが広[…続きを読む]

2025年5月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことし3月に行われた備蓄米の入札で全体の9割以上にあたる19万9000トン余を落札したJA全農は、毎週、備蓄米の出荷状況を公表している。それによると、きのうまでに卸売業者に出荷したのは先週から1万9000トン余増え、8万2314トンだった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.