TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA」 のテレビ露出情報

「クマーバ」プロジェクトリーダーの土本幹郎さん(43歳)を取材。クマーバビジネスを説明してくれた。1つ目は企業などとのコラボ。ローソン・Amazonなどの企業、東京都・熊本県などの自治体、妖怪ウォッチなどのキャラクターとコラボしている。5年で50コラボほどしたという。くまモンとは同じクマキャラというきっかけでコラボが実現。「さんぽ」に合わせて熊本県の観光スポットを巡る動画で1,241万回再生を超えた。コラボしたオリジナル楽曲「くまくまたいそう」も制作された。子どもたちの運動会で踊ってほしいという。クマーバはくまモンのイベントにもゲスト出演した。東急電鉄とのコラボでは子ども向け電車の乗り方動画を配信。車庫で社会科見学も実施し、4.7万回再生を記録した。再生数だけを目指すなら歌・ダンスの方が伸びるが、普段とは違う楽しみ方ができたり、学びになる動画の提供を目指している。2024年9月から一部車両の装飾がクマーバになっている。クマーバを知らない人に知ってもらうきっかけを作るのもコラボの目的だという。コラボで一番優先することは「子どもが楽しめるか」。
クマーバビジネス2つ目は「イベント」。クマーバの歌が人気となり、「リアルなコンサートをやってほしい」という声が届いた。2022年1月の初コンサートは500席が完売。子どもも一緒に歌・ダンスを楽しみ大盛況だった。現在は関東・関西を中心に年間2~3回行われ、1日1000名ほどのファンが来場するという。
クマーバビジネス3つ目は「グッズ」。キッズスニーカー、CD、バースデーギフトを紹介。バースデーギフトは購入者限定のオリジナル動画を用意。クマーバの動画や装飾で誕生日をお祝いする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
米穀安定供給確保支援機構の調査では向こう3か月のコメ価格の見通しを示す指数は59で、価格はこの先も高いままという見通し。これまで放出された約21万トンの備蓄米の内20万トン近くを落札したJA全農の出荷量は、これまで6万トンあまり。

2025年5月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
全国農業協同組合連合会は今年3月の入札で落札された政府の備蓄米19万トン余のうち契約先に出荷したのは8日時点で6万3266トンで全体の32%になったと発表した。

2025年5月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
コメの価格が高騰する中、備蓄米の放出開始したがコメの価格は依然高止まりしていることが課題となっている。こうした中、3月の備蓄米入札で19万トン余を落札したJA全農はきのう時点の備蓄米の出荷状況を公表した。それによると契約先への出荷量は6万3,266トンで先週より6,300トン余増えて落札量の32%になったとしている。今月の出荷量は7万596トンで先週発表した[…続きを読む]

2025年5月9日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
コメの卸売業者などで作る団体は、毎月全国の生産者や集荷業者などにコメ価格の見通しを調査している。先月分の調査では、向こう3か月の価格の見通しを示す指数は59で前年比4ポイント増。価格はこの先も高いままという結果になった。こうした中、価格低下につながることが期待されていた備蓄米の内、卸売業者への出荷量は限られていることが明らかになった。これまで放出された約21[…続きを読む]

2025年5月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
スーパーでのコメの平均価格は17週連続の値上がり。高値を止めるために備蓄米が放出されたが、3月17日~04月13日に放出された備蓄米21万トンのうち集荷業者には64.9%、卸売業者には9.4%、小売業者には1.4%しか流通しなかった。今月1日現在、JA全農のデータでは集荷業者には約9割が行き渡ったが、卸売業者には5万トン。折笠さんは、卸売業者も小売から発注が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.