- 出演者
- 松下奈緒 勝俣州和 江田友莉亜 藤木直人 大仁田美咲 濱田崇裕(WEST.) ホラン千秋
今日はバスの日とのこと。今日のゲストはホラン千秋さん、「番組初登場だけれどロケがすごく楽しかった」などと話した。
- キーワード
- バスの日
長野・須坂市にある岡木農園から中継。甘い・種なし・皮ごとの”ぶどう三姉妹”を紹介。「シャインマスカット」は今が旬。「ナガノパープル」は糖度21.9度で完熟バナナくらいの甘さで。これから最盛期を迎える「クイーンルージュ」は長野県内でしか栽培されていないレアな品種で、試食した濱田さんは「シャインマスカットの爽やかな香りと甘みがあり、食感もバリッとしてて美味しい」などと話した。
ブーランジェリーカフェ ラ・プロヴァンスを訪れた。塩パン、やまべ牛乳クリームパンを頂いた。
地蔵山頂駅まで蔵王ロープウェイに乗った。山頂線に乗り換えて樹氷高原駅から地蔵山頂駅で向かった。地蔵山頂駅からの景色を紹介した。
ホランは創業300年の老舗宿「深山荘高見屋」へ。客室「離庵山水 やまゆり」の寝室は2階にある。宿には自家源泉を使った9つの湯船があり、館内で湯巡りを楽しめるのが魅力。夕食は山形の海と山の幸が楽しめる会席料理。メインは特注の鍋を使った地元ブランド牛の食べ比べ。蔵王牛のしゃぶしゃぶを食べたホランは「脂の甘味とお肉の旨みがくどくなくて丁度いい。」などと話した。
ホランは将棋の駒作りを始め木工業が盛んな天童市の家具メーカー「天童木工」へ。柳宗理の代表作「バタフライスツール」は、世界でも高く評価され、ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館にも収蔵されている。ショールームでは様々な製品の座り心地を体験出来る。「プライチェア」に座ったホランは「滑らかな手触りと曲線が綺麗に整形されてる。」などと話した。
ホランは、ふるさと納税で天童市にお世話になっているので、いつか地元でフルーツを食べられたらと思っていたという。ナカノフルーツでは、今桃とブドウ狩りができるという。朝晩の寒暖差が大きい天童はフルーツの名産地。まどかという品種は皮ごと食べる。ぶどうは食べたことない品種3種類を収穫し試食。キャンベルスアーリーは、噛まずに皮から外して飲むという食べ方をする。ぶどうには、噛むブドウと噛まないブドウがあるという。種があると周りに酸味を溜めてしまうので飲むという。ゴールドフィンガーは、皮ごと食べれる噛む種ありのぶどう。併設のカフェでは、季節のフルーツを使ったスイーツもいただける。
ぶどうの食べ方は、噛まずに飲むという食べ方をする。皮と果肉の間にある果汁を味わうタイプのぶどう。種がでてきてしまうから、周りの甘い所だけを楽しむために飲むという。家具のショールームは誰でも入れる。
「蔵王和牛 すき焼き・しゃぶしゃぶ用600g」を5名にプレゼント。
今週は岡山市で美味しいものを探すとのこと。
- キーワード
- 岡山市(岡山)
岡山市の商店街で聞き込み。教えてもらった「天神そば」は既に大行列のため引き上げることに。さらに聞き込みを続けてデミカツ丼の情報をゲット。教えてもらった「食堂やまと」は臨時休業だったが、「カツ丼 野村」は取材OKとのこと。この店の創業者がデミカツ丼を考案したという。試食した大仁田アナは「カツ丼界の帰国子女」などとコメントした。
先ほど断念した「天神そば」へ。鶏ガラだけで取った出汁と醤油ダレを合わせたスープに細麺が特徴。自家製の一味で味変もできる。試食した大仁田アナは「いつ食べても美味しい」などとコメントした。
地元の人に教えてもらった「和牛焼肉 岡山そだち」へ。JA全農が運営する岡山県産のブランド和牛を扱う焼肉店とのこと。おかやま和牛肉を堪能した大仁田アナは「美味しい」などとコメントした。
今週は「おかやま和牛肉 焼肉盛り500g」を5名様にプレゼント。
- キーワード
- おかやま和牛肉 焼肉盛り500g
極み!北海道グルメ定期便。毎月ごちそうがご自宅へ。10月のお届けは十勝育ち!”幻のワイン牛”いけだ牛のすき焼き肉。