TVでた蔵トップ>> キーワード

「JA全農」 のテレビ露出情報

今日のコメンテーターは岸谷蘭丸。田中優衣記者がコメ価格下落について解説。今年はじめには3571円だったものがきのうの発表で4214円に値上がり。これについて農水省は割安な備蓄米の流通が進み平均価格を押し下げたとしている。田中記者は「ようやく備蓄米の効果が出始めたかもしれないんですけど見通しはそう甘くないかもしれません」と提言。農水省幹部が「今後も下がるかは見通せない」「まだ高止まりが続きそうだ」と展望していることを紹介した。備蓄米はJA全農が約94%にあたる19万9270トンを落札。そのうち32%の6万3266トンが卸売業者へと流れているとみられており、小売業者へはさらに少ない量しか渡っていないと予想されている。原因についてJA全農広報は「卸売業者の精米能力に応じて順次出荷しているため落札した備蓄米を一気に出すことは難しい」としている。政府は夏まで備蓄米を放出すると決定。集荷業者との間に課している条件「原則1年以内に同じ品質・量を買い戻す」を今後緩和する可能性もある。買い戻し期限を見直すことで入札に参加できる集荷業者を増やすことが狙いとみられている。また、条件を緩和することで消費者の手元に早く届くというメリットがあるが、入札価格が上がるデメリットが新たに発生するおそれもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
コメの価格は今も高騰が続いている。3月18日から20万tが放出されているが、約7割は今も出荷を待つ状況という。スタジオでは農家に還元されているとの話は聞かれないとの声も聞かれている。流通経済研究所の折笠俊輔さんによると、精米工場で行う作業が間に合っていないために小売業者に行き届いていないのではないかと見られる。流通がスムーズに進めば6月ごろには3000円台ま[…続きを読む]

2025年5月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
農家は5kg約1500円スーパーは5kg約4200円差額の行方を解説。

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
全国のスーパーの米の平均価格は5kgで4214円とわずか19円ながら18週ぶりに値下がりしている。JA全農によると備蓄米のうち出荷が完了した分は全体の32%に留まっているという。

2025年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
2位、コメ価格18週ぶり値下がり。全国のスーパーでのコメ平価格は5キロ4214円と18週ぶりに値下がりとなった。JA全農によると、8日時点で出荷が完了した備蓄米は全体の32%にとどまっているという。

2025年5月12日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
現在備蓄米をい販売できるのは玄米の仕入れ量が年間5000トン以上の集荷業者のみ。そして原則1年位内に政府に買い戻しすることが条件となる。そのため90パーセントほどがJAが落札している。大泉一貫名誉教授はこの買い戻し条件が流通の障害になっており、高く入札した業者が落札する仕組みも見直したほうが良いのではと指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.