TVでた蔵トップ>> キーワード

「甲子園」 のテレビ露出情報

全国各地の学食珍百景を紹介。中央大学の多摩キャンパスのヒルトップはビル全体が学食になっている。1階では麺類や定食が中心。2階のパン屋では毎朝焼きたてを提供。フロアごとに様々な店舗が8店舗ある。多摩キャンパス開設当初は周辺に飲食店が少なかったため、一般人も利用できるビルを建設した。学生が選ぶ3位はネギトロ丼、2位はキムラ君(キムチラー油うどん)、1位は八王子ラーメン。
神戸学院大学には神戸ポートピアホテルが運営している学食「ジョリポー」がある。サービススタッフも調理員もホテルから来ている。普通の学食もある。ポートアイランドにあるため景色を見ようと食事に来る一般人もいる。学生は一般料金より安くなっている。
日本体育大学の学食は通常の3倍ものメガ盛り。メニューは週替わりだがどれも680円。
京都市の花園大学の学食では並んだおかずを選んでレジで会計するシステム。毎週月曜日の朝8時半~50分までの20分間だけご飯、みそ汁、おかず2品が無料になる。さらに当日限り使える100円の割引チケットがもらえる。
神戸北高校の学食では炭焼とり丼や炭焼豚バラ丼を提供している。近所で「小料理一丁」を営む人が運営している。店でも炭焼料理を提供しているが、学食では店の半額以下で提供している。
山梨市の日川高校はスーパーサイエンスハイスクールに指定され、科学技術系の人材育成に力を入れている。学食ではタンメンが人気。ご飯を入れたタッパーを持参するとおかずをのせてもらえる。生徒の体力づくりのために学食の人も協力、タッパーのメニューを始めて1年後に甲子園に30年ぶりに出場した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ斎藤佑樹/オーストラリア
CMの前から引き続き、斎藤佑樹がゴールドコーストに滞在中。続いては斎藤佑樹が、ゴールドコーストで最も思い入れの深い場所へ行く。斎藤佑樹が、ある野球場を訪れた。そこは「サーファーズ・パラダイス・ベースボールクラブ」というクラブチームのホーム球場。斎藤佑樹は2018年のシーズンオフから毎年、ここで練習をした。斎藤佑樹がグラウンドの中を歩き、この球場への思いを語っ[…続きを読む]

2024年6月15日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会特集
ここまで大谷翔平の現地での人気ぶりを紹介。打、走、守、投、長打力などすべてを兼ね備えていることから「5ツールプレーヤー」とも呼ばれているんだそう。強豪ドジャースのファンからは、大谷にさらなる成績を求める声もあるんだそう。
大谷翔平がHRを打った翌日の現地新聞を紹介。ムーキー・ベッツについての特集記事が載っているのみで、大谷については記載なし。大谷が2試合連[…続きを読む]

2024年6月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
甲子園で行われる夏の全国高校野球の地方大会に向け、練習に励む球児たち。東京都内の特別支援学校の生徒が、西東京大会に出場することが決まった。特別支援学校の単独チームとしては、全国でも例のない初めての出場。青鳥特別支援学校ベースボール部は、4人の先生に見守られながら、週4日3時間ほどの練習に励んでいる。部員は12人。単独でチームを組めることになり、地方大会出場が[…続きを読む]

2024年6月13日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来月開幕する夏の全国高校野球の西東京大会に知的障害がある子どもが通う特別支援学校の野球部が史上初めて単独で出場することになった。大会に出場するのは世田谷区にある青鳥特別支援学校の野球部。選手は全員、軽度の知的障害がある。自身も高校球児だった久保田浩司監督は仲間とともに切磋琢磨し甲子園を目指す経験を障害がある子どもにも味わってほしいという思いから去年、この学校[…続きを読む]

2024年6月13日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ことしも夏の全国高校野球の地方大会が各地で始まる。最も早い開幕は今月22日。このうち西東京大会には特別支援学校の野球部が単独で出場することになった。特別支援学校の単独チームとしての出場は全国でも例がなく、史上初めて。大会に出場するのは青鳥特別支援学校の野球部。部員は12人。全員、軽度の知的障害がある。キャプテン・白子悠樹選手の憧れの選手はヤクルト・村上宗隆選[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.