TVでた蔵トップ>> キーワード

「八潮市(埼玉)」 のテレビ露出情報

全国で上下水道管の破損が原因とみられる陥没事故が相次ぐ中、宮城県と福島県内の市町村などは人工衛星を活用した水道管の漏水調査を共同で行うことになった。先月、埼玉県八潮市で下水道管の破損が原因とみられる大規模な道路陥没が起きるなど、全国では水道管の点検作業などが追いついていないのが現状。宮城県や福島県と蔵王町、いわき市など両県の9市町村と石巻市周辺に水道水を供給する石巻地方広域水道企業団は水道管の漏水調査を共同で行うことになり、県庁で基本合意を結んだ。人工衛星を活用することで、これまで調査員が手作業で行っていた漏水調査の時間・人件費の削減につながるという。また、共同で発注することで、通常コストの半分ほどで調査可能だという。村井知事が「一緒にやることで効率化できると考えた」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
埼玉・八潮市の下水道が原因の道路陥没事故を機に、全国の下水道で点検が進められている。国土交通省によると2022年度、小規模なものを含め下水道が原因の道路陥没は約2600件起きている。最大の原因は老朽化。全国の下水道は地球12周分になるとが、敷設後50年超が7%あり、今後さらに増加する。下水道特有の問題として硫化水素も挙げられる。八潮市の下水道も硫化水素により[…続きを読む]

2025年8月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国土交通省は国道4739か所で地下の空洞を確認、119か所で陥没の恐れが高いと調査結果を公表した。埼玉県八潮市の県道陥没事故に踏まえ、119か所全ての修繕に着手。完了を急ぐ方針。空洞の要因は道路建設時や下水道管設置の際施工不良などという。

2025年8月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
国土交通省はきのう、国道全体の15%(3000キロ)分の地下にある空洞の調査結果を公表。4700か所以上で空洞が確認され、そのうち119か所は陥没する可能性が高い空洞だった。埼玉県八潮市での陥没事故を踏まえ、118か所で修繕工事が完了。残る1か所も早ければ今月中に工事を終えるとしている。残っている国道の調査も2028年度までに行うという。

2025年8月26日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
今年1月に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故を受け、国土交通省は全国の国道にいくつ空洞があるか調査結果を公表。直轄国道について、空洞は4739か所確認された。空洞は危険性を3段階に分類。危険度が最も高く陥没の恐れが高いとされたのは119か所。中程度は2076か所。低いは2544か所。119か所については1か所を除き、埋め戻し作業などの修繕工事が完了している。[…続きを読む]

2025年8月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
国土交通省はきのう国道全体の15%の地下にある空洞の調査結果を公表した。4739か所の空洞が確認され、うち119か所は陥没する可能性が高い。埼玉県・八潮市での陥没事故を踏まえ、すでに118か所で修繕工事を完了。残り1か所も早ければ今月中に工事が終了する予定。残りの国道の調査も2028年度までに行う予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.