TVでた蔵トップ>> キーワード

「八王子市(東京)」 のテレビ露出情報

東京都内でも屈指の観光スポット・高尾山で思いもしない高級食材が見つかり、話題となっている。高尾山で見つかったのは世界三大珍味のひとつ「トリュフ」で、高いものでは100gあたり数万円で売られている高級食材。登山客も「え〜!知らない!そんなのがあるんですか!」「見つけ出したくなっちゃいますよね、宝探し的な」「(実際に自分が見つけたら)え〜!困る!どう扱っていいか、料理したことないから」と驚きを隠せない。トリュフを見つけた「高尾山さる園・野草園」は、まさかの発見について、SNSに「えっ!?高尾山にトリュフ!?野草園の手入れ中にトリュフのようなものを発見し、国立科学博物館に調べてもらったところ、間違いなくトリュフでした!」と投稿している。今回のトリュフを取り寄せて調べたという国立科学博物館・植物研究部の奥山雄大さんに話を聞くと、奥山雄大さんは「黒トリュフの仲間で、日本で見つかるものなので、『アジアクロセイヨウショウロ』というもの(種類)ではないかな」と話す。大発見を伝える投稿には、「高尾山恐るべし!」「登山客が増えそう」など1万5000以上の“いいね”がついている。白と黒の2種類に大きく分けられるトリュフ。今回、見つかったのは黒トリュフの一種で、100gあたり数千円ほどで売られているものだという。
東京都内でも屈指の観光スポット・高尾山で、世界三大珍味のひとつ「トリュフ」が見つかった。番組スタッフは、山道を登りながらトリュフが見つかった高尾山の「さる園・野草園」に向かった。すると、木の根元にキノコが生えているのを発見。さらに赤いキノコも発見し、番組スタッフが検索してみると「ベニタケ」と出てきた。トリュフは見つからなかったが、高尾山には様々な種類のキノコが生えていることがわかった。そして、山の中腹にある「さる園・野草園」に到着。トリュフはどこで見つかったのか?聞いてみたが、高尾山では動植物の採取が禁止されているため、トリュフを見つけた具体的な場所については「回答できない」とのこと。見つけたのは枯れ葉掃除の最中で、大きさは2cmほどだったという。“キノコハンター”として活動する水上淳平さんは「小さい黒いジャガイモの子芋ぐらいのものが、葉っぱの下に落ちているだけ。姿を現わしているものではないので、それを広い山の中で探すのは、なかなか大変。自分で(トリュフの)新しい場所を見つけたことはない。(見つけた人は)ラッキーですね」と話し、トリュフは全国的に自生をしているが、見つけるのは難しいという。一方で水上淳平さんは、キノコ狩りについて「基本的には勝手に人の山に入って(キノコを)採ってはいけない。キノコツアーみたいなガイド付きで、許可を取っていて一緒に山に入っていくんだったら絶対大丈夫です。節度を持ってキノコ狩りとかトリュフを楽しむのがいいと思います」と注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
東京・八王子市の中央自動車道下りの小仏トンネル付近で観光バス2台が追突した。双方のバスの乗客や運転手の47人が負傷し、命に別条はないという。午前10時15分ごろ八王子市の中央自動車道下りの小仏トンネル付近で渋滞していた際に、観光バスに後ろのバスが追突した。この事故で双方のバスの乗客や運転手の47人が負傷しいずれも意識があり命に別条はないという。バスは、山梨県[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチTravis Japanの スタディーJAPAN
宮近海斗と松倉海斗が勉強するのは花粉症。国民の約40%が花粉症、都民に至っては2人に1人とも。労働力低下による経済損失は1日約2300億円。花粉対策の問題は政府を上げての国家プロジェクトに発展。「なぜ花粉は減らないのか?」をTravis Japan・宮近海斗、松倉海斗が調査。花粉問題の最前線、八王子市、花粉症の敵はスギの木。成長が早く建築資材に使用、樹齢20[…続きを読む]

2025年4月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日光市ではきのう雪が降り最深積雪は28cm。4月に20cm以上の積雪は6年ぶり。高尾山でも雪が降り桜の木の上に雪が積もった。富士河口湖町ではさくら祭りが開催されているが客足はまばら。東京都心は雨が降り街中では冬物を着ている人が目立った。最高気温は5.8℃と4月に最高気温が6℃以下は41年ぶり。

2025年4月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
番組「にっぽん百名山」の中から今の季節にぴったりの山旅を紹介する。今日は八王子市の高尾山。高尾山は花の宝庫で、今の時期は2kmに渡る桜の回廊やすみれなど多くの花がみられる。番組ではガイドの橋谷晃さんが花三昧のコースを紹介。登山道に入ると大きなスギの木が立ち並ぶ別世界に。橋谷さんによると、高尾山はすみれの山とも呼ばれ、中でも代表的なのは「タチスツボスミレ」だと[…続きを読む]

2025年3月29日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
2月12日、悠仁さまは京都・舞鶴引揚記念館においでになられた。終戦後、舞鶴港には旧満州やシベリアなどから66万人が帰還しており、記念館ではその歴史を伝える資料などを展示。展示資料などの解説を行っている高校生・大学生の語り部から説明を受けられた。舞鶴湾に復元された引揚桟橋も訪れ、平和への思いを新たにされた。
3月18日、悠仁さまは筑波大学附属高等学校を卒業。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.