TVでた蔵トップ>> キーワード

「公定価格」 のテレビ露出情報

病院経営について。全国の病院がつくる6団体を調査した結果、去年経常利益が赤字となった病院は全体の61.2%に上り、一昨年から10.4ポイント増えた。赤字の要因として新型コロナ関連の補助金の終了などが挙げられるが、この調査では「物価・人件費などの上昇に診療報酬などの収入が追いついていない」と指摘している。昨年度の診療報酬改定では、医療従事者の人件費などに充てられる本体部分は0.88%引き上げられた。
太田さんは「元々経営が厳しいところに物価高が拍車をかけた。物価が上がっているので本来なら医療従事者の処遇改善を十分にすべきだがそれができておらず、結果人の流出につながっている」などと話した。小野さんは「病院の努力だけでは追いつかない状況になっているので支援が必要」などと話した。山口さんは「高齢化が進む中で医療費を抑制していては病院はもたない。また医薬品等の購入にかかる消費税を病院が負担していることも考えるべき」などと話した。伊藤さんは「診療報酬改定だけでは人口減少の波に抗えない。またコロナ禍での補助金で病院経営改善の問題が先送りされ、それが今になって出てきた」などと話した。中村さんは「政府は賃上げをうたっている以上、医療・介護従事者の賃上げをすべき。ただ現状対策として診療報酬の見直ししかない」などと話した。他の参加者からは対策について「人口減少に伴う医療設備等の集約化」や「医療の重点分野に集中して投資する」などの意見が出された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
自民党総裁選の立候補者は昨夜インターネットの討論番組に臨み、賃上げや減税策について持論を展開した。小林鷹之氏は「所得税の定率減税」、茂木敏充氏は「公定価格の引き上げ」、林芳正氏は「稼げる企業を地方でも作り出す」、高市早苗氏は「危機管理型の投資を官民一体で進める」、小泉進次郎氏は「ガソリンの暫定税率廃止と所得税の見直し」などとそれぞれ主張した。5人は今日午後に[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
自民党が先の参院選で掲げた現金給付について。林氏は行うべきとして「野党で現金給付を掲げている方とも協議しながら短期の政策として行い、そこからユニバーサルクレジットに繋げていきたい」などと話した。給付に反対の小泉氏は「選挙でNOを突きつけられ野党からも反対が多い給付より、優先すべきは暫定税率廃止と所得税の基礎控除等の引き上げ」などと話した。高市氏は「暫定税率の[…続きを読む]

2024年12月6日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
森本真治議員の質疑。核兵器廃絶に向けた具体的な取り組みについて石破総理は「核保有国に対する抑止力の保有を考えつつ核廃絶に向けた取り組みをしていく必要がある」などと話した。またノルウェー国内の小学校で被団協の活動を伝える取り組みが行われることについて「被爆のことを風化させてはならない。関係省庁と協議して日本でも行うか検討する」などと話した。そして核兵器禁止条約[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.