TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正。議論の入り口となる法案の提出に向けた調整が与党側、野党側の双方で続いている。自民党は、パーティー券の購入者を公開する基準額などについて、公明党と折り合えなかったことから、党として法案を作成し、実務者による協議で公明党に示した。法案では、パーティー券の購入者を公開する基準額について、現在の「20万円を超える」から「10万円を超えるに引き下げる」としている。また党から議員に支給される「政策活動費」の透明性を向上させる具体策については、先にまとめた与党案の概要に沿う形で、「支給を受けた議員が項目ごとに党に使いみちを報告し、党が収支報告書に記載する」などとしている。そして自民党は法案の提出に向けて、党内の手続きに入ることを公明党に伝えた。自民党は「今の国会で法改正を実現するには時間も限られている」として、調整がつかなければ、週内にも単独で法案を提出する方針。公明党・中野洋昌衆院議員は「(パーティー券購入公開の基準額)“5万円超”の考えは変わっていない。この状況で行動提出が出来るかと言うと難しい」と述べた。一方、野党側からは。立憲民主党・安住国対委員長は「自民党と公明党の溝は埋まらないのではないか。改革する気はないのかと思わざるを得ない」と述べた。また立憲民主党と国民民主党の実務者も協議し、立憲民主党がいわゆる「連座制」の導入など、方向性が一致している内容について条文案を示し、国民民主党は持ち帰って検討することになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
物価高などへの対応をめぐり、公明党は減税の必要性を指摘したうえで、それが実現するまでのつなぎの措置として現金給付を求めるなどし、政府・与党内で議論されてきた。公明党の西田幹事長はきょうの党の中央幹事会でこれまでの状況を報告した。このなかで西田幹事長は昨年度の補正予算に盛り込まれた低所得者世帯向けの3万円の給付に加え、年収103万円の壁を見直すことに伴う所得税[…続きを読む]

2025年4月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
連合の芳野会長は公明党・斉藤代表と面会し、選択的夫婦別姓制度の早期導入へ協力を求めた。

2025年4月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
与党が物価高や関税への対応策として検討していた国民に一律で現金を給付する案について、断念する方針を固めたことがわかった。現金給付を実施するには数兆円規模の財源が必要となる見込みだが、複数の政権幹部によると、政府与党が今の国会に補正予算案の提出を見送る方針となったことなどから現金給付を断念する方針を固めたとのこと。与党内からは夏の参議院選挙に向けて食料品など対[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
物価高対策として国民に一律3~5万円を給付する案は見送られることになりそう。財源となる補正予算案の今国会への提出は見送る方針が固まった。自民・公明は既存の予算内でできる対策として6~8月までの電気・ガス代補助を求める考え。ガソリン価格の引き下げについても5月への前倒しを目指している。  

2025年4月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
物価高対策に検討されていた現金給付案が見送られる事になった。自民党内ではこれまで旧不安等が検討されてきたが、補正予算案について与党は近国会への提出を見送る方針を固めた。自民等はガソリン価格引き下げを5月に前倒しを目指している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.