TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

都議会最終日となったきょうこれまで都知事選への出馬について言及を避けてきた東京都の小池知事は、すべての議事が終わった午後2時20分ごろ発言。「都民が第一、都民のためもっと東京をよくしてまいりたい。その覚悟を持って7月の東京都知事選挙への出馬を決意いたしました」と述べ3期目へ都知事選への出馬を表明。4年前出馬を表明したときは東京大改革2.0を掲げていたが今回は東京大改革3.0を進めていくと強調。公約については近く発表すると述べるにとどめた。一方2週間以上前に出馬を表明した蓮舫参議院議員は党派を超えた支援を呼びかけるため、きょう立憲民主党に離党届を提出。小池氏の出馬表明について「とにかく私は挑戦者、やっぱり現職の方のいろんな余裕とか、強さとか、そういうものを学ばせていただきながら挑戦をしていく立場」と述べ、公約については来週早々に発表する考えを示した。小池氏については都民ファーストの会と自民党の東京都連、および公明党が支援することを決め、蓮舫氏については立憲民主党、共産党、社民党が支援する方針。こうした中きょう日本維新の会は独自候補者を立てることを断念し、現時点では特定の候補者を支援しない方針を表明した。今月20日の告示、来月7日に投開票が行われる都知事選。小池氏、蓮舫氏のほか広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏や、元航空幕僚長の田母神俊雄氏などこれまでに40人以上が立候補を表明している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民・公明両党の幹事長が会談し電気ガス料金の補助を再開することを確認し電力需要が増える6~8月を検討している。石破首相は幹事長らと物価高対策などをめぐり意見交換を行う。政府与党は関税措置の影響を注意深く見極め必要に応じ負担軽減策も検討する。

2025年4月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府・与党は物価高対策や”トランプ関税”対応を念頭に、補正予算案の編成を検討してきたが、与党幹部によると補正予算案の今の国会への提出を見送る方向で調整に入ったとのこと。政府・与党は、経済対策として「現金給付」や「商品券」配布の他、「マイナポイントの付与」などを検討しているが、補正予算を組まない範囲で対応する方針。電気・ガス代の補助については、6月から8月の3[…続きを読む]

2025年4月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
二転三転している関税をめぐり、トランプ大統領が新たに自動車メーカーへの支援やアップル製品への救済策を講じる可能性を示唆した。アメリカへの輸出額が年間5億円以上の岐阜・関市にある三星刃物は、関税措置の停止中は米企業と今まで通りの取引を継続させるという。 日本は閣僚間の交渉にトップバッターとして臨むため、赤沢経済再生相があす訪米予定だ。一方、関税・物価高対策につ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
物価高・関税措置の対応策について、立民は消費税率引き下げに賛成と反対の意見が。江田元代表代行ら有志でつくる勉強会は、「食料品にかかる消費税を当分の間なくすべき」という提言をまとめた。一方で枝野最高顧問は、こうした消費税引き下げ求める声に対し「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくってほしい」と述べているが、小沢氏はこれを批判した上で消費税率の引き下げ必要[…続きを読む]

2025年4月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカの関税措置で懸念されるのは国内への影響。きのう石破首相は必要な対策に万全を期していくとした。立憲民主党内では消費税率の引き下げを求める声が相次いだ。立民の有志の議員でつくる勉強会は食料品にかかる消費税を当分の間なくすべきだとの提言書をまとめた。立民の合同会議では消費税を減税すべきかどうかや、減税する場合の具体的な制度設計など引き続き検討することにした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.