TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

自民党総裁選。候補者(高市早苗氏、小林鷹之氏、林芳正氏、小泉進次郎氏、上川陽子氏、加藤勝信氏、河野太郎氏、石破茂氏、茂木敏充氏)の得票数を発表。1位:高市早苗氏(議員票72票、党員算定数108票、合計181票)、2位:石破茂氏(議員票46票、党員算定票108票、合計154票)。投票の結果、過半数を得た候補者はいなかった。高市早苗氏と石破茂氏による決選投票を行う。政治ジャーナリスト・後藤謙次が「ある程度まとまった票が動いた可能性がある」とスタジオで述べた。岸田総理に言及。(中継)自民党本部。
自民党総裁選決選投票。2位の石破茂氏から演説を行う。石破茂氏は「お正月の震災、そして先般の豪雨犠牲になられた方、傷付かれた方そういう皆様方に心から哀悼の誠を表しお見舞いを申し上げる。私は至らぬ者であり、議員生活38年になる。多くの足らざるところがあり、多くの方々の気持ちを傷付けたり色んな嫌な思いをされたりした方が多かったかと思う。自らの至らぬ点を心よりお詫び申し上げる。総裁選が終わった後は心を一つにして、日本国のために自由民主党のためにともに手を携え全身全霊を尽くしたいと思っている。日本を守りたい。国民を守りたい。地方を守りたい。そしてルールを守る自民党でありたい。私は、国民を信じて逃げることなく正面から語る自由民主党を作っていく」と演説した。政治ジャーナリスト・後藤謙次が「“ルールを守る”というところに高市氏のリーフレット問題をチクリと刺した」とスタジオで述べた。(中継)自民党本部。
自民党総裁選決選投票。1位の高市早苗氏が演説を行う。高市早苗氏は「女性である私が自由民主党総裁選挙の決選投票に進ませていただいた。これは私たちの自由民主党にとっても我が日本国にとっても歴史的な瞬間だと思っている。二重、三重の苦しみに耐えておられる能登半島の皆様。日本中あちらこちらで災害があって大変な思いをされている方々がいらっしゃいる。私たち自由民主党はみんなで力を合わせて支えていこうじゃないか。史上最多の9人でこの自民党総裁選挙を戦ってきた。一緒に戦った皆様みんな同志。私たちの国はこれから成長していかなければならない。小渕恵三元総裁の大変なご尽力によって自公連立政権ができてから来月の5日で25年になる。国でも地方でも選挙に勝ち続ける自民党を作ってまいりたい」と演説。岸田総裁、菅前総理、安倍元総理、コロナに言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 自分の考えを持つために
今週、石破総理が辞任を発表したことで国会情勢の今後が注目される。政党は安定した政権運営を行うため連立を組む。連立政権では政権合意文書を取り交わしている。

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当大臣が総裁選に立候補する意向を表明した。立候補に必要な推薦人の確保にも自信を見せた。国会内では政策勉強会が開かれ、去年の総裁選挙で推薦人を務めた議員ら20人余りが出席した。すでに立候補を表明している茂木前幹事長は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合を開き、協力を求めた。林芳正官房長官は地元・山口の県議と面会し、高市前経済安保相は[…続きを読む]

2025年9月11日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
公明党はきょうの中央幹事会で党役員の一部を変更する人事を承認した。国家対策委員長に中川康洋氏を起用するとしている。

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
小泉進次郎氏は維新・国民と太いパイプで結ばれていると、田崎史郎らは指摘している。小泉氏は維新の吉村代表と万博を視察した。小泉氏と吉村代表はお互いを称えている。昨日、災害復旧に関する陳情の為、国民民主党の榛葉氏が農水省を訪れた。榛葉氏は小泉氏を称えている。
ポスト石破等について佐藤千矢子らによる解説。佐藤千矢子は「維新は小泉さんと近い関係だ。榛葉さんは自民党[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.