TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

総理大臣就任後、初めての国会。所信表明の冒頭、石破総理大臣は自民党の政治とカネの問題について、収支報告書に不記載があった議員一人一人に反省を求めながら自身も説明責任を果たす考えを強調した。外交安全保障では日米同盟を基軸に友好国や同志国を増やし、日本の平和と地域の安定を実現するとしている。日韓関係では、来年の国交正常化60周年も見据え、協力をさらに堅固で幅広いものとするとしている。中国については両国間の懸案も踏まえ、主張すべきは主張し、共通の諸課題では協力する戦略的かつ安定的な関係を双方の努力で築いていく考えを示した。経済対策では賃上げと投資がけん引する成長型の経済を実現するため、早急に経済対策を策定し、当面の対応として物価高の影響を特に受ける低所得世帯への支援などを進めていくと説明。子育て支援のため、短時間勤務の活用など働き方改革を推進する意向を表明。地方創生を巡って交付金を当初予算ベースで倍増することを目指すとした。防災分野では、世界有数の災害発生国の日本で人命最優先の体制を作るとして内閣府の防災担当の予算や人員を抜本的に強化したうえで、専任の大臣を置く防災庁の設置に向けた準備を進める考えを示した。演説の最後、議員になる前、渡辺美智雄元外務大臣の政治家の仕事は勇気と真心をもって真実を語ることだということばに感銘を受けたエピソードを紹介したうえで「国民の納得と共感を得られる政治を実践することにより政治に対する信頼を取り戻し日本の未来を創り日本の未来を守り抜く決意」などと述べた。
演説について与党からは、「非常に強い所信表明だった」「自分の言葉で自分の思いをしっかり込められた所信表明」などと聞かれた。一方野党からは、「近代まれにみるスカスカの所信表明」「薄っぺらい具体的な言及のない、パッションもないないないづくしの所信表明演説」「石破カラーが全くなく無味乾燥でかんでも味がしないガムのような感じ」などと批判。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
自民党総裁選の告示まで1週間。最新の世論調査では高市氏、小泉氏の2強の構図が見えてきた。石破票の獲得、野党との連携、首相経験者の動向などがカギになる。麻生最高顧問は勝ち馬を見極める姿勢がうかがえる。岸田前首相は前回、高市氏以外への投票を呼びかけた。菅副総裁は小泉氏の後見人的な立ち位置。今週、相次いで政策発表が予定されている。

2025年9月13日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説 自分の考えを持つために
今週、石破総理が辞任を発表したことで国会情勢の今後が注目される。政党は安定した政権運営を行うため連立を組む。連立政権では政権合意文書を取り交わしている。

2025年7月18日放送 16:48 - 18:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙前最後の金曜日、自民党・石破総裁は横浜市で演説し「育ち盛りや食べ盛りの子どもたちがいっぱいいる。そういうところに早く確実に届いていくのが給付金。消費税は医療、年金、介護、少子化、そういうものに充てなければいけない。」と述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は名古屋市で演説し「対立をあおって憎悪心を起こさせ、それを自分の党の政治的エネルギーにしている。そういう[…続きを読む]

2025年7月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
参議院選挙の投開票日まであと2日。東京選挙区は全国最多の32人が7議席を争う激戦となっている。

2025年7月17日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょうはエネルギー、原発政策に関する各党の訴えについて。自民党は安全性最優先で原発を活用。2050年温暖化ガス実質ゼロを目指す。日本維新の会は原発の再稼働、再エネの導入促進、エネルギー自給率の向上を訴える。国民民主党は原発の稼働、次世代原発の開発、推進を訴える。公明党は再エネ、原子力など脱炭素電源を最大限活用する考え。参政党は再エネ賦課金を廃止。次世代原子力[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.