TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

きのう投開票された衆議院選挙で、自民党と公明党を合わせた与党の獲得議席が過半数の233を下回る結果になった。野党の立憲民主党と国民民主党などは議席を伸ばした。自民党・石破総裁は「相当に厳しい判断をもらった。連立なのか閣外協力なのか、いろいろなやり方があると思う」などと述べた。自公が過半数割れとなるのは、旧民主党が政権交代を果たした2009年の衆院選以来。石破政権は今後、一部野党などとの連携を模索する見通し。自民党幹部は政治資金事件に関連し「非公認」とした候補が当選したケースについて、「追加公認は当面行わない」との考えを示した。自民党とともに議席数を減らした公明党は、埼玉14区で立候補した石井代表も落選。立憲民主党は公示前の98議席を大きく上回り、小選挙区と比例代表で計140議席を超えた。立憲民主党・野田代表は「与党の過半数割れが目標だった。大きな成果」などと述べた。国民民主党は28議席を獲得し公示前の4倍に増やしたほか、日本維新の会は38議席、共産党が8議席、れいわ新選組が9議席を獲得している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
参院選を経て新たな局面に入った日本政治の形を展望する。衆参で過半数割れとなった与党。石破首相は続投の意向を表明、「新たな政治のあり方」とは何なのか。そのカギを握る与野党の幹部に密着した。そして参政党の躍進は何をもたらすのか。動き始めた与野党の最新報告。

2025年7月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参院選の結果を整理。埼玉では公明党が議席を失った。東京で自民党が2議席を獲得できなかったのは2010年以来。国民民主党は2議席、参政党は1議席を獲得。国民民主党、参政党の躍進が大きな特徴となった選挙だった。躍進の要因について選挙デスクが分析。既成政党への不満、党勢の拡大といった要因がある。

2025年7月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
物価高対策の給付を実現するには、与党が秋の臨時国会で、補正予算案を組む必要があり、野党の協力が不可欠になる。立憲民主党・小川幹事長は、国民からの信用を失っていると思われる石破政権と協議協力を優先することはないとし、国民民主党・玉木代表は、103万円の壁を178万円まで引き上げるほうが早いとしている。給付を訴えているのは、自民・公明で、1人2万円としている。野[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
年金制度改革の関連法案が先月13日、自民・公明の与党と立憲民主党などの賛成多数で可決・成立した。この関連法では今後の財政検証の結果次第で厚生年金の積立金などを活用し、基礎年金の底上げをするという案が盛り込まれたが、自民党内でこの案に異を唱えていたのが河野太郎前デジタル大臣。河野氏は厚生年金の活用で基礎年金を底上げするという案に反対の立ち場。国民はこの年金制度[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.