TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

総理大臣指名選挙や、その後の国会対応をにらんで与野党の動きが活発になっている。自民党はあす、国民民主党と幹事長会談を行うことになった。一方、立憲民主党はきょう、野田代表が日本維新の会や共産党と会談。総理大臣指名選挙での協力を求めた。総理大臣指名選挙では、1回目の投票で誰も過半数を獲得できなかった場合、上位2人による決選投票となる。会談で野田代表は、決選投票になった場合、自身に投票するよう呼びかけた。これに先立って、野田代表は日本維新の会・馬場代表とも会談。決選投票での協力を求めたのに対し、馬場代表は、持ち帰って検討する考えを伝えた。共産党・田村委員長は「決選投票では対応について前向きに検討したい」、立憲民主党・野田代表は「まだしばらく時間がある。キックオフということ」、日本維新の会・馬場代表は「大義や具体的な改革案がなければ、くみすることはない」とコメントした。
日本維新の会はきょうの会合で、選挙前から議席を減らしたことを受けて、馬場代表らの辞任を求める声が上がった。馬場代表は、党の規約に基づき、今後、代表選挙を行うかどうか、国会議員や地方議員に諮る考えを示した。日本維新の会・浅田参院会長は「責任を取り代表と選対本部長ぐらいは辞意を表すべき」とコメント。大幅に議席を増やした国民民主党は総理大臣指名選挙では、決選投票になった場合も含めて、玉木代表に投票する方針を了承した。
自民党では多数派の形成に向け動き。政治とカネの問題を受けて、無所属で立候補して当選した世耕弘成氏と平沢勝栄氏、西村康稔氏、萩生田光一氏に自民党が作る国会内の会派に入るよう要請し、4人はいずれも了承した。さらに自民党の公認候補と争い、小選挙区で当選した無所属の三反園訓氏と広瀬建氏の2人にも会派入りを要請している。政府が来月にも決定する新たな経済対策について石破首相は「衆院選でも賃上げを求める強い声があった。政権として最優先で取り組む」とコメント。自民党、公明党両党は、経済対策をはじめとした政策を着実に進めるため、野党と具体的な協議を行う場を設けたい考えで、相手は国民民主党が軸になるものと見られる。
国民民主党が衆議院選挙で公約に掲げていたのが、手取りを増やす経済政策。増えた国の税収を、減税や社会保険料の減免、ガソリン代などの引き下げに充てるべきだと訴えた。この中でも柱となるのが、所得税の減税。いわゆる103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除と給与所得控除を受けられる金額を、最大178万円まで引き上げるとしていて、より多く働くことができ、手取りも増えるとしている。このほか、燃料価格の高騰対策として、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止するトリガー条項の凍結解除の実施も訴えている。ただ、政府内からは、103万円の壁の見直しでは年間で8兆円、トリガー条項の凍結解除では1兆円から2兆円の税収減が見込まれるという指摘が出ている。また、与党内では、年収の壁の見直しや賃上げの実現など、方向性が同じ政策もあり、歩み寄りは十分可能だという見方の一方、財源の手当てが必要となり、丁寧に議論しないといけないとの指摘が出ている。
自民党の森山幹事長と国民民主党の榛葉幹事長があす、会談することになった。経済対策を巡って、今後の対応を協議するものと見られる。そして、公明党と国民民主党も近く、幹部が会談する方向で調整を進めている。さらに、立憲民主党もあさって、国民民主党と幹事長が会談することにしていて、今後の国会での連携の在り方について協議したいとしている。総理大臣指名選挙を行う特別国会の日程を巡り、自民党は立憲民主党に対し、政府が来月11日に召集する方針であることを伝えた。今後、自民党、公明党両党と立憲民主党の攻防が激しくなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党は役員会で党内から開催を求める意見が相次いだ「両院議員総会」を近く開催することを決めた。森山幹事長は、総裁選の前倒しを総会で決められるか問われ、「総裁選などは総裁選管理委ということになると思う」と述べた。石破首相は「逃げずに説明するということに尽きる」としている。野党からは「往生際が悪い」「早く方向性を決めて落ち着いてもらいたい」などの声が出た。
[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今日午後3時半から自民党の両院議員懇談会が開かれる。党内からは「即刻退陣すべき」との声も出ている。伊藤さんは「石破おろしの急先鋒は旧安倍派幹部で彼らは自民党の凋落を招いた裏金問題の当事者。世間はまた旧派閥の人間が出てきて石破さんを引きずり下ろそうとしていると見ており、石破おろしは世間にマイナスな印象を与えると思う」などと話した。今日行われるのは懇談会だが、そ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
選挙で負けても続投を表明した石破総理。「政治空白を作ってはならない」という使命感から来るものとみられるが、番組のインタビューには「私だって弱い人間だから いろんなことを考える」とも話していた。明日、自民党は両院議員懇談会を開催。当所属の国会議員らが参加して意見を表明する場だが、一部議員からは正式な意思決定機関である「両院議員総会」の開催を求める声も。総会の開[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.