- 出演者
- 糸井羊司 副島萌生 晴山紋音
オープニング映像とオープニングの挨拶。
総理大臣指名選挙や、その後の国会対応をにらんで与野党の動きが活発になっている。自民党はあす、国民民主党と幹事長会談を行うことになった。一方、立憲民主党はきょう、野田代表が日本維新の会や共産党と会談。総理大臣指名選挙での協力を求めた。総理大臣指名選挙では、1回目の投票で誰も過半数を獲得できなかった場合、上位2人による決選投票となる。会談で野田代表は、決選投票になった場合、自身に投票するよう呼びかけた。これに先立って、野田代表は日本維新の会・馬場代表とも会談。決選投票での協力を求めたのに対し、馬場代表は、持ち帰って検討する考えを伝えた。共産党・田村委員長は「決選投票では対応について前向きに検討したい」、立憲民主党・野田代表は「まだしばらく時間がある。キックオフということ」、日本維新の会・馬場代表は「大義や具体的な改革案がなければ、くみすることはない」とコメントした。
日本維新の会はきょうの会合で、選挙前から議席を減らしたことを受けて、馬場代表らの辞任を求める声が上がった。馬場代表は、党の規約に基づき、今後、代表選挙を行うかどうか、国会議員や地方議員に諮る考えを示した。日本維新の会・浅田参院会長は「責任を取り代表と選対本部長ぐらいは辞意を表すべき」とコメント。大幅に議席を増やした国民民主党は総理大臣指名選挙では、決選投票になった場合も含めて、玉木代表に投票する方針を了承した。
自民党では多数派の形成に向け動き。政治とカネの問題を受けて、無所属で立候補して当選した世耕弘成氏と平沢勝栄氏、西村康稔氏、萩生田光一氏に自民党が作る国会内の会派に入るよう要請し、4人はいずれも了承した。さらに自民党の公認候補と争い、小選挙区で当選した無所属の三反園訓氏と広瀬建氏の2人にも会派入りを要請している。政府が来月にも決定する新たな経済対策について石破首相は「衆院選でも賃上げを求める強い声があった。政権として最優先で取り組む」とコメント。自民党、公明党両党は、経済対策をはじめとした政策を着実に進めるため、野党と具体的な協議を行う場を設けたい考えで、相手は国民民主党が軸になるものと見られる。
国民民主党が衆議院選挙で公約に掲げていたのが、手取りを増やす経済政策。増えた国の税収を、減税や社会保険料の減免、ガソリン代などの引き下げに充てるべきだと訴えた。この中でも柱となるのが、所得税の減税。いわゆる103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除と給与所得控除を受けられる金額を、最大178万円まで引き上げるとしていて、より多く働くことができ、手取りも増えるとしている。このほか、燃料価格の高騰対策として、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止するトリガー条項の凍結解除の実施も訴えている。ただ、政府内からは、103万円の壁の見直しでは年間で8兆円、トリガー条項の凍結解除では1兆円から2兆円の税収減が見込まれるという指摘が出ている。また、与党内では、年収の壁の見直しや賃上げの実現など、方向性が同じ政策もあり、歩み寄りは十分可能だという見方の一方、財源の手当てが必要となり、丁寧に議論しないといけないとの指摘が出ている。
自民党の森山幹事長と国民民主党の榛葉幹事長があす、会談することになった。経済対策を巡って、今後の対応を協議するものと見られる。そして、公明党と国民民主党も近く、幹部が会談する方向で調整を進めている。さらに、立憲民主党もあさって、国民民主党と幹事長が会談することにしていて、今後の国会での連携の在り方について協議したいとしている。総理大臣指名選挙を行う特別国会の日程を巡り、自民党は立憲民主党に対し、政府が来月11日に召集する方針であることを伝えた。今後、自民党、公明党両党と立憲民主党の攻防が激しくなる見通し。
大型で非常に強い台風21号。気象庁は、台湾を直撃すると予想している。台湾ではすでに風や雨が強まっている。台北では、ビルの入り口に土のうが置かれた。備えは沖縄県の石垣島でも。漁船をベルトなどで固定していた。沖縄県の宮古島や石垣島など、先島諸島では、風が強まると見られ、特に八重山地方では、あすの波の高さは10メートルに達すると予想されている。また、あさって金曜日から土曜日にかけては、西日本を中心に大雨のおそれがある。専門家も警戒が必要だと話す。
ワールドシリーズ第4戦、ヤンキース×ドジャース。大谷翔平の母校、岩手・花巻の花巻東高校では生徒たちが声援を送った。東京・銀座にある岩手県東京事務所では職員の人たちが試合を見守る。併設されているアンテナショップでは記念セールの準備がされている。試合は11-4でヤンキースが勝利した。
携帯電話を使いながら自転車を運転するながら運転。危険な運転としてこれまでも禁止されていたが、法律の改正によって、あさってからは罰則が強化されて、悪質な場合は懲役も科される。愛知工科大学でながら運転がどれだけ危険なのか、実証実験を行った。ながら運転の人身事故はことし、先月末までに全国で126件発生している。年々増加傾向にあって、国は法律を改正して罰則を強化した。これまでは全国一律で5万円以下の罰金だったが、11月1日からの改正道路交通法では、通話や画面を注視した場合は、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金に。事故を起こすなどの危険を生じさせた場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科される。画面の注視とは2秒以上見続けることが目安で走行中の地図アプリの操作をしたり、メールを見たりすると違反となる。ながら運転では死亡事故も起きている。
- キーワード
- 愛知工科大学
福島第一原子力発電所2号機で行われている核燃料デブリの試験的な取り出し作業で、東京電力は格納容器の中に入れた装置で、核燃料デブリをつかんだと発表した。数日かけて、装置を格納容器の外に出したうえで、放射線量を測定し、一定の値を下回っていることが確認できれば、運搬用の容器に収納し、取り出しが完了することになる。廃炉最大の難関とされる核燃料デブリの取り出しが実現すれば、原発事故後、初めてとなる。
全国の気象情報、台風21号の動きを伝えた。
- キーワード
- 台風21号
週末は広い範囲で台風の影響が出そうなので最新の気象情報を確認してくださいと話した。