TVでた蔵トップ>> キーワード

「世耕弘成氏」 のテレビ露出情報

総理大臣指名選挙や、その後の国会対応をにらんで与野党の動きが活発になっている。自民党はあす、国民民主党と幹事長会談を行うことになった。一方、立憲民主党はきょう、野田代表が日本維新の会や共産党と会談。総理大臣指名選挙での協力を求めた。総理大臣指名選挙では、1回目の投票で誰も過半数を獲得できなかった場合、上位2人による決選投票となる。会談で野田代表は、決選投票になった場合、自身に投票するよう呼びかけた。これに先立って、野田代表は日本維新の会・馬場代表とも会談。決選投票での協力を求めたのに対し、馬場代表は、持ち帰って検討する考えを伝えた。共産党・田村委員長は「決選投票では対応について前向きに検討したい」、立憲民主党・野田代表は「まだしばらく時間がある。キックオフということ」、日本維新の会・馬場代表は「大義や具体的な改革案がなければ、くみすることはない」とコメントした。
日本維新の会はきょうの会合で、選挙前から議席を減らしたことを受けて、馬場代表らの辞任を求める声が上がった。馬場代表は、党の規約に基づき、今後、代表選挙を行うかどうか、国会議員や地方議員に諮る考えを示した。日本維新の会・浅田参院会長は「責任を取り代表と選対本部長ぐらいは辞意を表すべき」とコメント。大幅に議席を増やした国民民主党は総理大臣指名選挙では、決選投票になった場合も含めて、玉木代表に投票する方針を了承した。
自民党では多数派の形成に向け動き。政治とカネの問題を受けて、無所属で立候補して当選した世耕弘成氏と平沢勝栄氏、西村康稔氏、萩生田光一氏に自民党が作る国会内の会派に入るよう要請し、4人はいずれも了承した。さらに自民党の公認候補と争い、小選挙区で当選した無所属の三反園訓氏と広瀬建氏の2人にも会派入りを要請している。政府が来月にも決定する新たな経済対策について石破首相は「衆院選でも賃上げを求める強い声があった。政権として最優先で取り組む」とコメント。自民党、公明党両党は、経済対策をはじめとした政策を着実に進めるため、野党と具体的な協議を行う場を設けたい考えで、相手は国民民主党が軸になるものと見られる。
国民民主党が衆議院選挙で公約に掲げていたのが、手取りを増やす経済政策。増えた国の税収を、減税や社会保険料の減免、ガソリン代などの引き下げに充てるべきだと訴えた。この中でも柱となるのが、所得税の減税。いわゆる103万円の壁を見直し、所得税の基礎控除と給与所得控除を受けられる金額を、最大178万円まで引き上げるとしていて、より多く働くことができ、手取りも増えるとしている。このほか、燃料価格の高騰対策として、ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止するトリガー条項の凍結解除の実施も訴えている。ただ、政府内からは、103万円の壁の見直しでは年間で8兆円、トリガー条項の凍結解除では1兆円から2兆円の税収減が見込まれるという指摘が出ている。また、与党内では、年収の壁の見直しや賃上げの実現など、方向性が同じ政策もあり、歩み寄りは十分可能だという見方の一方、財源の手当てが必要となり、丁寧に議論しないといけないとの指摘が出ている。
自民党の森山幹事長と国民民主党の榛葉幹事長があす、会談することになった。経済対策を巡って、今後の対応を協議するものと見られる。そして、公明党と国民民主党も近く、幹部が会談する方向で調整を進めている。さらに、立憲民主党もあさって、国民民主党と幹事長が会談することにしていて、今後の国会での連携の在り方について協議したいとしている。総理大臣指名選挙を行う特別国会の日程を巡り、自民党は立憲民主党に対し、政府が来月11日に召集する方針であることを伝えた。今後、自民党、公明党両党と立憲民主党の攻防が激しくなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
続投する意向を示している石破総理大臣。関税措置の日米交渉で合意し、今日帰国した。赤澤経済再生相から合意内容など報告をうけた。今回の合意の成果にふまえ、今後の進退について石破総理大臣は、続投の移行を重ねて示した。今日は総理大臣官邸で、都道府県議会の議長らと懇談出席者からは総理は平常心だったと答えた。また石破首相は自民党の鈴木宗男氏と会談。また党内では辞任を求め[…続きを読む]

2025年7月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう石破首相は都道府県議会の議長らと懇談し、新たな関税率の影響には地方の声も聞きながら対応していく考え強調。会合後、自民党所属の福岡県議会議長は「総理は極めて平常心ですね」などとコメント。その後石破首相は鈴木宗男氏と30分会談。鈴木宗男氏は「政治空白をつくってはいけないという強い信念を感じた」と語った。党内では石破首相の辞任求める動きが続いている。きょうは[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
和歌山では前衆院議員の世耕弘成氏が支援した望月良男氏が自民党・二階俊博の息子・二階伸康氏に勝利。田崎氏は「世耕氏の復党も参院で当選した方の入党も今の段階では難しい。臨時国会が招集された段階で直前に復党するのはあり得る。そうすると1議席は確実に増える。過半数回復のためにはあと2つを他から調達するかも分からない」と話した。国民民主党や参政党が野党では議席を伸ばし[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
二階俊博元幹事長の三男・二階伸康氏は衆院選のリベンジとして臨んだが、選挙戦の序盤に鶴保庸介氏が能登での地震についての問題発言を行ったことで逆風が吹き、敗れる結果となった。当選した望月良男は裏金問題から自民党を離党している世耕弘成氏が支援した候補であり、二階王国の牙城が崩される結果となった。

2025年7月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参院選で台風の目となったのは参政党で14議席を獲得した。おとといの演説会場には多くの人が訪れ神谷代表が演説をすると歓声があがった。しかし、演説前に警察と聴衆の一部がもみ合いとなった。東京選挙区ではさや氏が当選した。大阪選挙区でも宮出氏が当選した。
参院選で自民党は惨敗した。石破総理の進退について麻生太郎最高顧問は「続投は認めない」と話した。進退について石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.