TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

先の衆議院選挙を受けて総理大臣指名選挙を行う特別国会は、来週11日に召集されることになった。自民党の役員会に出席した石破総理大臣。自民党、公明党による連立政権を維持しながら、国民民主党との政策協議を進めるよう指示した。自民党と国民民主党は、政務調査会長が会談。物価高対策を盛り込んだ新たな経済対策などについて、今週中にも協議を始めることを確認した。国民民主党が主張している、いわゆる「103万円の壁」の見直しについては、両党の税制調査会の幹部も含めて協議することで一致した。103万円の壁の見直しを巡って、政府与党内では、基礎控除などを178万円に引き上げれば、国と地方を合わせて7兆円〜8兆円程度の減収が見込まれるとして、178万円よりも低く設定して減収を抑える案などが出ていて、今後与党内で調整が行われる見通し。そして、総理大臣指名選挙を行う特別国会は、来週11日に召集されることになった。石破総理大臣は、立憲民主党や国民民主党など各党との党首会談を今月9日〜11日にかけて行う予定。
こうした中で、立憲民主党と国民民主党が党首会談を行った。政治改革を急ぐ必要があるとして、年内に政策活動費の廃止などを含めた政治資金規正法の再改正を実現できるよう協力していくことで一致。さらに立憲民主党・野田代表は「103万円の壁」の見直しについて、具体的な制度設計を含め、政策の実現に向けて協力する考えを伝えた。野田代表は「参院選の戦い方を進めていくうえで、野党の連携はどうしても必要」、国民民主党・玉木代表は「年内に決着ができるよう、政治資金規正法の再改正など協力して与党に迫っていこうと」と語った。国民民主党は日本維新の会とも幹事長が会談。政策活動費の廃止や旧文通費の全面公開などを年内に実現することを目指して連携していくことで一致した。一方、日本維新の会を巡っては、衆議院選挙で議席を減らしたことから、馬場代表らの辞任を求める声が出ている。日本維新の会・藤田幹事長は、代表選挙を行うかどうかについて、あす正式に決定する方針を明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理と野党の戦略について黒島秀佳が解説。今回の代表質問で高市総理は安全運転という印象。先週までの外交ウィークでは各国首脳との会談を行い、華やかな外交デビューを飾り高い内閣支持率を叩き出している高市氏。内政については維新と連立を組んだとしても少数与党であることは変わらず、難しい舵取りが求められる状況。まずは物価高対策を一歩でも前に進めるため、補正予算を確実[…続きを読む]

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
日本維新の会・藤田文武の質問。我々は政策実現に徹底的にこだわる。捨て身で12本の矢の政策実現を行う。先般、高市総理の所信表明演説の多くが12本の矢に基づくものであった。12本の矢に関する政策実現に向けた決意を聞く。次に経済及び財政政策、物価高対策について聞く。高市総理の述べる責任ある積極財政とは具体的にどのようなものか。自由民主党が参議院選挙の公約で掲げた2[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS検定
きのう石破総理が総裁を辞任、退陣表明した。当初臨時の総裁選実施を判断予定だったが手続きを取りやめた。総裁選にはフルスペック型(国会議員票295票+党員票295票)と簡易型(国会議員票295票+地方票141票)がある。フルスペック型では安倍元総理、岸田元総理、石破総理が選ばれた。簡易型では体調不良で安倍元総理が任期途中で辞任し、緊急で決める必要があり、菅本総裁[…続きを読む]

2025年9月7日放送 18:00 - 18:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
総理大臣官邸から中継で伝える。石破総理はきょう予定されていた公務はなく、隣接する総理大臣公邸に滞在していた。午後1時頃、岩屋外務大臣ら側近の議員が公邸に入った。総理周辺によるとここで辞任を決断し、自民党・森山幹事長ら党幹部、公明党・斉藤代表などに電話で辞意を伝えた。政権幹部は「道半ばでの辞任は大変残念、最も国民のためになるのは何かギリギリまで悩んでの決断だと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.