TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

衆議院の予算委員長を野党が担うという異例の事態となった。予算委員長とは一体、どんな権限を持ちそして今後どう影響していくのだろうか。VTRにもあったが予算案の審議はもちろん政権のスキャンダル追及の舞台ともなってきたのがこの予算委員会。その重要な運営を取り仕切る予算委員長には強い権限が与えられている。例えば、開会の日時、発言時間を決める権限、そして委員が規則に従わない場合などに発言を禁止したり退場を命じたりできる権限。表決に付するつまり、採決ができる。野党が予算委員長になったことについて政治部官邸キャップの千々岩森生記者に聞いた。ポイントは2つある。1つ目は特に重要なのが日程を決めて採決を行えること。委員長が与党ならば審議の主導権を握って場合によっては強行採決もできた。ただ、委員長が野党になれば与党の思いどおりの採決はできなくなる。2つ目、もう1つ重要なのが答弁者を指名できる。質問者が総理に答弁を求めてもこれまでは他の閣僚や官僚を指名することで総理を守ることができた。ただ、委員長が野党になればこういった手段は取れず総理をターゲットにした質問が延々と続く可能性もある。
政府与党は臨時国会で補正予算案の審議をして年内の成立を目指す考えで、年明けからは来年度予算案の審議も始まる。千々岩森生官邸キャップは、「与党側は今後、野党側の要求もくみながら国会運営に当たる必要が出てくる。事前に与野党が協議して双方が納得する予算を編成するか審議の中で野党の要求をくんで修正して、成立させるしかなく異例の国会となるのではないか」とみていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 21:00 - 22:08 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
9時頃からトランプ大統領との電話会談に臨んでいると見られる石破総理。石破総理は政府与党連絡会議で喧嘩をするつもりはないが誠意を尽くして説明すると述べ、今後アメリカで雇用を作る上で日本も協力できると説明するがそのために関税を撤廃すように求めるとした。また国内産業への対策として、全国1000箇所の相談窓口を設置したとし、万全を期すとしている。国会ではすぐにでも交[…続きを読む]

2025年4月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ関税に日本政府はどう対応するのか。国会で石破首相は、中小企業も含め資金繰りや雇用が維持されるよう万全を尽くしていきたい、必要であればなるべく早く訪米もしたい、電話会談は早いほうがいい、国益をかけてこの交渉に臨んでいきたいとした。報復関税を課す考えについて問われたのに対し、石破首相はあらゆる選択肢は考えておかなければならない、何が一番効果的なのか政府と[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
去年10月の総選挙で当選した議員465人が法律に基づいて提出し、衆議院が公開した報告書によると、議員1人あたりの平均資産額は2685万円だった。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
公明党 杉久武氏による質疑。トランプ政権による相互関税をめぐり株式市場が低迷するなどしているが、自動車関連企業への影響も懸念されると言及し、相談窓口設置や資金繰りの対応などについて求めた。石破総理は我が国は世界一投資を行い世界一の雇用を創出しているが、その認識は持っていただきたいと言及。図表での説明も行ってきたが、最後は大統領でないと判断はできず日本だけが得[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.