TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣は、第1次内閣で起用した閣僚19人のうち16人を再任し、衆議院選挙で落選した2人と公明党の代表交代に伴う1人の合わせて3人については、後任を新たに選ぶ方針。新たに起用される方針なのは、法務大臣に麻生派の鈴木馨祐氏、農林水産大臣に無派閥の江藤拓氏、国土交通大臣に公明党の中野洋昌氏。自民党の役員人事では、新たな選挙対策委員長に木原誠二氏を起用する方針。前任の小泉進次郎氏は、先の衆議院選挙での敗北の責任をとりたいとして辞任している。鈴木馨祐氏は、政治資金規正法の改正をめぐり、党の作業チームの座長を務めた。麻生派に所属し、これまでに外務副大臣などを務めた。9月の自民党総裁選挙では、河野太郎氏の推薦人に名を連ねた。今回が初入閣で、石破総理大臣としては、政策手腕を評価するとともに、40代の閣僚起用によって刷新感を打ち出す狙いがあるものとみられる。江藤拓氏は、2003年に初当選し、建設大臣などを務めた父親の秘書を経て政界入り。2019年には、安倍内閣で農林水産大臣として初入閣。石破総理大臣としては、再びの起用で政策を着実に実現する狙いがあるものとみられる。中野洋昌氏は、2012年に初当選。これまでに経済産業政務官などを務めた。今回が初入閣で、石破総理大臣としては、連立を組む公明党の意向を踏まえて中野氏を起用することで、政権運営を円滑に進める狙いがあるものとみられる。木原誠二氏は、岸田政権で官房副長官などを務めた。岸田前首相の側近として知られる。石破総理大臣としては、公明党とのパイプもあるとされる木原氏を起用することで、来年の参議院選挙などに向けて体制を立て直したい狙いがあるものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選について、今日は演説会が行われる。来週土曜日に投開票。国会議員票の情勢について、小林鷹之氏は30人を超えたくらい、茂木敏充氏は30人位、林芳正氏は50人位、高市早苗氏は50人位、小泉進次郎氏は80人に届くと言ったところ、未定などは50人程。今回はフルスペックということで295票、地方票・党員票295票の合わせて590の取り合いになる。自民党総裁選を巡っ[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
自民・公明・立憲3党の政調会長が昨日国会内で会談し、立憲が参院選の公約に掲げた「給付付き税額控除」の導入に向けて具体的な制度設計の議論を始めることで合意。給付付き税額控除は、消費税の負担軽減のため所得に応じて現金給付と所得税控除を行う。次回会合は来週30日。

2025年9月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
参議院選挙で自民党が大敗し、全国民への2万円給付が宙に浮く中、野党を巻き込んだ物価高対策が動き始めた。自民・公明・立憲による給付付き税額控除の制度設計に向けた協議が始まる。所得に応じて現金給付と減税を行う給付付き税額控除。10万円給付の場合、所得税15万円の人は10万円が控除され、5万円は納税することになり、所得税5万円の人は5万円が控除され、残り5万円は現[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
20日日曜日、参院選で自民公明の与党が過半数割れとなる大敗。石破総理は「政治を停滞させないよう責任を果たしていかなければならない」などとコメント。翌日の会見で石破総理は続投の意向を正式表明したが退陣を求める声が自民党内で強まっている。22日火曜日、コメ5kg当たりの全国平均価格が約半年ぶりに3500円台になった。23日水曜日、日米関税交渉合意。アメリカが日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.