TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

きのう衆参両院で行われた総理大臣指名選挙。衆議院1回目の投票結果は自民党・石破茂総裁221票、立憲民主党・野田佳彦代表151票とどの候補も過半数を得られず石破総裁と野田代表の決選投票へ。決選投票となるのは1994年自社さきがけ政権で村山富市総理の誕生以来30年ぶり。午後3時半過ぎに決選投票が行われ、衆議院では石破総裁221票、野田代表160票、無効票84票で石破総裁が再び総理大臣に選出された。だが衆議院では少数与党となり自公あわせても過半数を得る事はできず、今後の政権運営では野党の協力なくしては予算案などの法案が1本も通せない状況。決選投票後、野田代表は「決選投票でも過半数に足りないということなので、相当厳しい政権運営になるだろう」。第2次石破政権発足を受けて記者会見を行った石破総理は「今後の政権運営にあたっては引き続き自民党、公明党の連携を基盤としつつ他党にも丁寧に意見を聞き可能な限り幅広い合意形成が図れるよう指示をした」。焦点となっている政治改革については「速やかに自民党としての案をとりまとめ、年内にも必要な法制上の措置を可能とするべく多くの党のご協力を得られるように努力してまいります」「不記載問題につきおのおのが説明責任を果たすため政倫審の場を含めあらゆる場を積極的に活用するように促していく」。政策活動費については廃止を含めた見直し、旧文通費については使途を公開するなど早急に結論を出すと述べた。自民党ではきょう午前、石破総理も出席し政治改革本部の初会合が行われた。第2次石破政権は政治改革を含め今後どのような国会運営を進めていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
参院選投票日まで1週間。各党幹部らが街頭演説を行い支持を呼びかけた。与野党の党首や幹部は投票日に向けて重視する選挙区に入り街頭演説を行うなど、さらに支持の呼びかけを強めることにしている。

2025年7月13日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の投票日まで1週間となるなか与野党10党の幹部がNHKの日曜討論でコメの安定供給をはじめとする農業政策のあり方などを巡って討論した。森山幹事長「輸入の拡大については慎重にあるべき」、小川幹事長「農政を抜本的に転換していくべき」、岩谷幹事長「コメの増産に直ちに踏み切るべき」、西田幹事長「大胆な農政改革を進めていきたい」、榛葉幹事長「海外からのコメに頼るこ[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
番組特製の政党ギモン図鑑で解説。自民党の得意技は官僚の扱い、弱点は政治とカネなど。今回は外国人政策に注目。自民党の政策は違法外国人ゼロ。外国で取得した運転免許の切り替え手続きであるいわゆる外免切替という制度などに対し、法令に基づいて厳格に対応するとしている。石破総理は週明けに外国人政策の司令塔となる部署を内閣官房に設置することも表明している。同じく与党の公明[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
参議院選挙についてSNSのX上では各政党がどのような選挙戦を繰り広げているのか、公示日からの1週間ですべての候補者の投稿を対象にANNが分析した。ANNでは参議院選挙について、公示日から1週間で各党の候補者と政党公式のXのアカウントを対象に、どのような「政策」に関連するワードが投稿されているのかを分析ツールで調べた。自民党では「物価高」に関する投稿が最も多く[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.