TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

103万円の壁の見直しを巡る与党と国民民主党との攻防。午後に2度にわたり協議するなど山場とみられたが結論は今日も持ち越しとなった。壁の見直しを求める国民民主党の玉木代表は今日も強気な姿勢を崩さない。一方、政府は所得税などの非課税額を178万円に引き上げた場合、地方の個人住民税などの税収がおよそ4兆円減ると試算。税収が減る側の全国知事会は今日財源の確保を求めて永田町に要請行脚を行った。年間で354億円の税収減と試算する神戸市。中心地三宮で進む再開発工事。神戸市は1570億円を負担していて税収が減ると再開発にも影響する恐れがあるとしている。他にも178万円に引き上げた場合子供の医療費や学校給食費の負担軽減などにも減収の影響が出る可能性を示した。一方で、納税額が減れば市民の手取りは増えることに。手取り増を選ぶ市民が大半を占めた。第一生命経済研究所・永濱利廣氏はインフレの加速により地方の税収は、この2年間で2.4兆円増えたという。一方、全国知事会は先ほど自民党の税制調査会幹部に対して財源の確保などを求める申し入れを行った。地方での税収減となる懸念を伝えたという自民党・小野寺政調会長は「少しずつ両党の考え方の間合いが詰まってきたという印象」、国民民主党・玉木代表は「ゼロ回答であれば今後与党に対して協議を継続することはない」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
夏の参院選に臨む自民党議員の会合が行われた。政府・与党は批判を受けて、一律の現在給付を断念する方針を固めた。公明党の西田幹事長が、今国会で補正予算案の編成は行われないと説明した。松山参院幹事長が、参議院自民党の皆さんの声をまずは届けたいと語った。

2025年4月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領の出席で緊張感の高まった交渉となった。来週は加藤財務大臣もアメリカを訪問する。また公明党の西田幹事長は現金給付は見送りの考えを示した。

2025年4月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
公明党の西田幹事長はきょう党の会合で、今国会で補正予算を組むことはないと明言し、当面の経済対策として「103万円の壁」を引き上げる所得減税に加え、ガソリン価格の引き上げや電気・ガス代の補助などで対応すると述べた。財源となる補正予算案の編成見送りで現金給付は行われない方向となる。

2025年4月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
野党党首らがおこなった総理官邸詣で。目的は経済対策の申し入れ。それぞれの党が求めたのは消費税の減税。国民民主党は時限的に一律5%への引き下げ、維新は2年間食料品の消費税ゼロを林官房長官に訴えた。公明党・斉藤鉄夫代表は「減税を前提とした現金給付が必要」と訴えた。

2025年4月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
関税見直しの交渉にトランプ大統領本人が出席した。前嶋さんは「異例のこと、プラスにもマイナスにも捉えられる」などと話した。突然のことに日本側にも衝撃が走り、石破総理や林官房長官などが集まり対応を協議、会談は約50分間行われた。その後ベッセント財務長官らと閣僚級の会談が約1時間15分行われた。赤沢大臣は「日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を可能な限り早期[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.