TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

年収の壁のうち働く学生の年収と、その親の手取りの関係について。20日永田町では、103万円の壁の見直しについて進展があった。固い握手を交わす自民公明の与党と国民民主党の政調会長たち。20日3党は、いわゆる103万円の壁の見直しを、政府の経済対策に明記することで合意した。103万円の壁は、年収が103万円を超えると所得税が生じることから、税の壁ともいわれている。更に学生などの場合、103万円を超えると不要の対象から外れ、親の手取りが減るケースもある。例えば親の年収が500万円の場合、子供の年収が103万円を越えた際には、親の負担が8万8000円ほど増えるとの試算もある。扶養控除の見直しに前向きな声が出る中、与党と国民民主党は来年度の税制改正に向けて今後協議を行い、具体策について検討を進める考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
明後日行われる総理大臣指名選挙に向けて自民党が票集めに注力している。

2025年10月19日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
連立政権の発足を視野に政策協議を続ける自民党と日本維新の会。おととい、2回目の協議を行い、21日の臨時国会召集までの合意を目指して協議を継続することを確認した。一方で国民民主党と公明党、立憲民主党と公明党がそれぞれ会談し、企業・団体献金の規制強化など政策の実現で連携していくことを確認した。首相指名選挙が迫る中、政権協議のゆくえは。

2025年10月19日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
エマニュエル・トッドさんがスタジオに登場。日本では保守色の強い政党ができる流れになっている。ヨーロッパでも似た流れになっている。日本は安定を保てるのか。西側は同じ問題に面しているという。トッドさんは、未来に向けてのビジョンが欠けているとのこと。フランスの政治危機はひどいと述べた。日本では公明党という中立的な政党が抜けた。維新という保守色の強い政党が協力するこ[…続きを読む]

2025年10月18日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
議員定数の大幅削減はいまだ実現していない。後藤謙次氏は今回定数削減の議論が出てきたのは、企業・団体献金の話を避けるすり替えではないかと指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.