TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

103万円の壁の引き上げ時期や財源を巡り攻防が激化。与党側は再来年から実施する考えを示す一方で、国民民主党は来年1月からの実施を求め対立が続いている。国民民主党・榛葉賀津也幹事長が「話にならない」と厳しく批判したのは自民党と公明党の姿勢。きのう行われた3党の税制協議。与党側が示した103万円の壁を178万円に引き上げた場合の税収減について、粗い試算で根拠が乏しいことに強く反発。引き上げ実施時期について国民民主は来年1月からの実施を求めたが、自民党側は「難しい」との考えを伝えている。昨日の協議では具体的な引き上げ額について議論すらされなかった。自民党・宮沢洋一税調会長は「かなり距離感がある」などと述べた。国民民主はガソリン減税を巡っても与党の対応の遅さを批判。榛葉幹事長は「こんなにやる気がないなら、補正予算に賛成できるかどうかわからない」と述べた。一方で、大学生らを扶養する親の税負担が増えないよう特定扶養控除の年収要件を103万円から引き上げることについては、3党で合意した。昨日の参議院予算委員会。政治資金規正法の再改正を巡り自民党が使い道を非公開にできる支出を残したことについて野党が追及。立憲民主党・小沼巧参院議員は「聞いても何なのか、イメージがわからない“要配慮支出”」などとただし、石破茂総理大臣は「配慮を必要とする支出」などと述べた。要配慮支出とは政治と金の問題を巡り、自民党が政策活動費の廃止の方針を示す一方で新たに盛り込んだもの。外交上の秘密を守る観点などから非公開にできる支出で、収支報告書に相手の氏名や住所それに支出の目的などは記載されない。石破総理は「抜け道としていい加減なことをやろうとしていることは全く考えていない。ごくごく限定的な限局的な国益を考えたもの」などと述べた。自民党は来週月曜日にも法案を提出する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月19日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の規制強化に向けて国民民主党と公明党は献金の受け皿を限定する法案をきょう衆議院に提出した。会社・労働組合などからの献金の総額上限を維持する一方、1つの献金先に行える寄付は制限するとのこと。

2025年11月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
自民党の小林政調会長は、国民民主党、公明党の政調会長とそれぞれ会談し、総合経済政策に子ども一人あたり2万円の現金給付を振り込む方向だと伝えた。所得制限は設けずに児童手当に上乗せする考え。経済対策の規模が大きくなり財政悪化への懸念については財政の持続可能性にもしっかり配慮することが重要とした。

2025年11月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国民民主党と公明党が共同提出した法案は、企業団体献金の受け皿を政党本部と都道府県連に限定することが柱。寄付額の上限は年間1億円とし、同じ政治団体に寄付する場合には2000万円を上限としている。この法案には立憲民主党も賛同する見通しで、今後立憲を含め修正協議が行われる見通し。一方、日本維新の会の藤田共同代表は国民民主と公明の法案について「穴があり疑念を晴らして[…続きを読む]

2025年11月19日放送 14:48 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(最新ニュース)
立憲民主党の本庄政調会長は今日午前、総理大臣官邸で木原官房長官と会い8兆9000億円規模の独自の経済対策案を提言した。一時的な食料品の消費税ゼロなどを盛り込んでいる。一方国民民主党は自民党との政調会長会談で、年収の壁の178万円への引き上げを要求した。公明党も自民党との政調会長会談を行い、自民党の小林政調会長は児童手当を子ども1人あたり2万円上乗せする方向で[…続きを読む]

2025年11月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
中国政府が日本産水産物の輸入を停止すると日本政府に対し通知した。福島第一原発の処理水のモニタリングが必要だと主張している。高市総理の台湾有事を巡る発言に反発した対抗措置の可能性がある。古舘伊知郎は「レアアースの問題が背景にある。」等とコメントした。レアアースは半導体の製作等に必要。中国はレアアースの精錬で世界の9割位上とされる。経産省はレアアース輸出規制の強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.