TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

国民民主・古川税調会長、自民党・宮沢税調会長のやり取りをゴルフに例えており、古川氏が言った「こちらはロングボールのつもりで言っているのにどうも向こうは非常に短いショートホールにいるんじゃないかと。3党の幹事長会談で相当長いロングボールということの認識は一致したのではないか」というた例えは、「178万円」を「ロングホール」とし、「私たちはそこで合意していたのに自民党はショートホール(123万円)にいるんじゃないの?」という意味。 水谷さんは「分かりやすいですけど、唯一わからないのは『グリーンが見えない』と言っているけど、グリーンは178万円のことを言っているんですよね?それがなぜ見えていないのか分からない」、佐藤さんは「178万円がゴールと言えばゴールだが、みんな178万円まで上げるとは(国民民主以外は)なかなか思っていない。いくらなら国民民主が納得できるのか?というのを示してほしいというのが宮沢さんが言っていたこと。これだけ距離があると分かっているにも関わらずそんなに近く(123万円)で終わらせようとするとなると、感覚としては『もう話し合う気がないんだな』と思ってしまっても無理はないと思う」などと話した。町の人からは「103万円にかからない程度の時間でやっている。123万円への引き上げで稼げる分にはいい。あまり時間を考えなくて済む」「もともと178万円という話もあがっていたので、そうなると色々状況が変わってくると期待していた。123万円となるとそんなに変わらないかな。いまは物価高なので上がる分にはありがたいとは思うけど、そんなに変わる点はないかなと思う」などの声があった。
自民・公明の案では、基礎控除がいま48万円のところを10万円アップの58万円に、給与所得者が対象の給与所得控除の最低保証額を55万円→65万円とし、合計20万円アップの120万円にするというもの。1995年以降の食料品・光熱費など生活必需品の物価上昇率に基づき、控除額20%を引き上げると123万円となる。来年1月の所得から適用し、年末調整で減額分を還付するという提案をしている。大和総研・是枝さんは「基礎控除が約5,000億円程度の減収。給与所得控除の最低額引き上げは極めて限定的な減収効果。減収規模は合計5,000億円、住民税も123万円まで引き上げても減収規模は1兆2,000億円」と試算している。塚越さんはこの数字が出た理由について「税収の減り幅を抑えつつ、低所得者ほど恩恵を受けられるようバランスを取ろうとしたのでは」としている。「年収の壁」が103万円→123万円となった場合の変化を実例を用いて紹介した。塚越さんは「103万円に働き控えをしている人に対してはもう少し働けるようになり、働けば当然収入は増えるので手取りは増えるが、減税効果はあまり感じない」、佐藤さんは「例では年収500万円なので、年収が大きくなるともっと減税効果は大きくなると思うが、『103万円の壁問題』って色んな要素が入っていて、就業調整の問題と大幅減税策。高所得者の人にとってものすごく恩恵がある話だと思う」などと話した。年収の壁の今後については、佐藤さんは「『123万円に引き上げ』までで協議決裂の可能性が高い」、塚越さんは「金額だけでなく基礎控除と給与所得控除をどのようなバランスで引き上げるのか注視したい」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
三井不動産が半導体の産業育成拠点を日本橋に設けるとのこと。これについて、柳川さんは「大手不動産会社が主導して拠点をつくっていくと。民間がやっていく時代になってきていることが、おもしろいポイントの1つですね。もう1つは日本橋。育成拠点とのことで人を集めることが大事だと。」などと話した。一方、消費税の減税について自民党と候補者の間にズレがある話について。糸島さん[…続きを読む]

2025年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
来月に控える参院選について自民・森山幹事長は「与党で過半数維持」という目標に対し「相当頑張らないといけない」と危機感をあらわにした。少数与党脱却に向けた衆議院解散や連立枠組みの拡大については「いろんなことを検証してみないといけない」などと話した。公明・斉藤代表は立憲民主党との大連立に否定的な考えを示した。その立憲・野田代表は大連立の可能性について「賛同者がい[…続きを読む]

2025年6月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
公示まで1週間に迫った参議院選挙。今回は125議席を巡って争われ、各党は候補者擁立の詰めの調整を進めている。焦点のひとつ関税を巡ってきょう赤澤経済再生相は日米交渉のためワシントンに向けて出発した。自民党・森山幹事長は「先行きの見えない時代からこそ正直な政治をしなければならない」などと述べた。非改選の議席をあわせ、自民・公明あわせて与党で過半数の維持を目指す。[…続きを読む]

2025年6月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
公明党が参院選公約を発表。物価高克服、現役世代の所得増加、社会保障の充実などを主要政策と 位置づけ、物価高対策では減税・給付を組み合わせる案を発表。

2025年6月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
公明党の参院選の公約は、「やると言ったら、やり切る。」がキャッチコピー。自民党と歩調を合わせ、物価高対策として、18歳以下の子どもと住民税非課税世帯の大人に1人4万円、それ以外の国民には1人2万円の給付を行うことを盛り込んだ。減税では、自動車を持つことなどでかかる税のありかたを見直す「自動車ユーザー減税」などを打ち出した。国の資産を計画的に運用する政府系ファ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.