TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

経済評論家の加谷珪一さんが解説する。レギュラーガソリンも値上げとなる。政府の補助金で175円ほどに押さえられていた。来週以降は185円程度になる。ガソリン税の暫定税率は25.1円/L。ガソリン税は1974年に道路整備を目的として制定され一般財源化して今も続く。自民党と公明党と国民民主党は先月11日、暫定税率廃止で合意。時期は未定。三菱UFJ銀行と三井住友銀行では、窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円、ATMで他行に振り込む場合の手数料は現金で880円、キャッシュカードで275円。みずほ銀行はおととい改定、3万円以上を窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円、改定前から100円上がり、ATMで他行に振り込む場合の手数料は現金で880円、キャッシュカードで330円。さらにことし4月にはりそな銀行も振り込み手数料を値上げ、窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円となる。利用する側は、自分のお金を出したり、預けたりするのに、どうしてお金がかかるのか。いちど預けたら、銀行のものだからだという。みずほ銀行が引き上げのワケは、キャッシュレスの進展、詐欺・マネーロンダリング対応。加谷珪一さんは、「真の目的は人件費削減・自行への顧客引き込み」だという。
インターネットバンキングの振込手数料は、同行への振り込みは無料。他行への振り込みは110〜220円。杉村太蔵さんは、現金が諸悪の根源だという。現金だから裏金がつくれる。完全にキャッシュレス社会にしてほしいとのこと。加谷珪一さんは、「銀行は人件費・ATMの維持などに莫大なコストがかかる。ネットバンキングではそれらを削減することができる」という。ことし4月以降に採用される、都内の公・私立幼稚園や小中高の教員(3000人想定)、土木・建築など技術系公務員(400人想定)で、東京都が奨学金の半分を都が負担するという。対象は2〜11年目、最大150万円支援。大学生などを対象に海外留学費用も支援。短期留学は渡航費・授業料を最大90万円、中長期留学は1年間留学で計最大315万円を支援。語学留学ではなく、海外の大学への留学希望者が対象。ことし募集と審査を実施、来年夏以降留学先へ派遣を始める意向。今年度予算案・知事査定は過去最大規模となる見込み、募集・審査などに1億円を計上。幼稚園・保育所・認定こども園などの利用料も支援。東京都独自で第1子も無償化へ、9月からの開始を目指す。70歳以上は東京都シルバーパスが使える(1万2000円になる)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
選挙で負けても続投を表明した石破総理。「政治空白を作ってはならない」という使命感から来るものとみられるが、番組のインタビューには「私だって弱い人間だから いろんなことを考える」とも話していた。明日、自民党は両院議員懇談会を開催。当所属の国会議員らが参加して意見を表明する場だが、一部議員からは正式な意思決定機関である「両院議員総会」の開催を求める声も。総会の開[…続きを読む]

2025年7月27日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選を受け、与野党9党の幹部らがNHK「日曜討論」に出演し、今後実現を目指す政策などについて意見を交わした。自民党・木原選対委員長は「1つ1つ政策を前に進めていく。ようやく成長を観る時代に入ってきた。これをどう持続させていくかが一番重要。その原点は賃上げと投資の増加。特に地方で実現していくことが重要」、立憲民主党・大串代表代行は「ガソリン税の暫定税率の廃止[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
参議院選挙の結果を振り返る。与党側は、自民党が選挙区と比例代表合わせて39議席、公明党が8議席。野党側は、立憲民主党が22議席、日本維新の会が7議席、国民民主党が17議席などと紹介。比例代表の得票数は、最も多かったのが自民党、ついで国民民主党・参政党・立憲民主党。自民・木原氏は「事実を謙虚にまた重く受け止めて、まずは結果の検証と分析をして何が足りなかったかを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.