TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

自民・公明・維新は昨日党首会談を行い、高校授業料無償化など正式に合意。3党合意事項は、高校授業料無償化・給食費の無償化・0~2歳の幼児教育、保育の支援・社会保険料の引き下げ。現行では、高校生のいる910万円未満の世帯に公私問わず11万8800円の支援金が出されている。私立に通わせる590万円未満の世帯には、さらに上乗せされて最大39万6000円の支援金が出されている。そんな中維新は63万円までの引き上げを要求。公私の支援金については今年4月から所得制限撤廃。私立の支援金については、来年4月から所得制限撤廃、支援金額は最大45万7000円まで引き上げとなった。これについてパックンは「教育の無償化は大賛成。ただ税金をかけるならそれに値する教育をしっかりしなければならない。」とコメント。金子は「教育行政を人質にして予算をとったというふうに思う。人手の少ない専門職を勉強する人たちに手厚くするのも国としてやるひとつの政策。16歳から納税してる人とそうでない家庭に税金を投じる不公平感にも問題がある。」とコメント。
無償化にすることの影響について。大阪府では2010年度から独自の支援を開始しており、今年度から公費負担の上限を63万円とし、超過分は学校が負担する仕組みを導入。すると、来年度の私立高校を第一希望とする専願率が過去最高の35.04%に。一方で公立高校は今年度70校が定員割れ。来年度は、一般選抜を行う128校のうち72校が定員割れの可能性があるという事態が起きている。これについて風間は「子どもが減る中で教育をどのように位置づけるかなどをもっと議論があってもいい。」とコメント。一方で不透明な103万円の壁について。公明は年収850万円以下の世帯に対し4段階に分けて非課税枠を引き上げるという案を打ち出している。これに対し国民・古川代表は「所得制限があるというのはおかしいんじゃないか」と指摘。今後の協議について石破首相は、引き続き協議するとしている。ジャーナリストの関係者への取材によると、国民民主党と決裂しても公明党案を法案に反映させる方針で執行部は固めていると話す。これについて風間は「できるだけ早く衆院を解散し、選挙をして自・公で多数を獲得できるような環境整備を行っていくべき」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今日午後3時半から自民党の両院議員懇談会が開かれる。党内からは「即刻退陣すべき」との声も出ている。伊藤さんは「石破おろしの急先鋒は旧安倍派幹部で彼らは自民党の凋落を招いた裏金問題の当事者。世間はまた旧派閥の人間が出てきて石破さんを引きずり下ろそうとしていると見ており、石破おろしは世間にマイナスな印象を与えると思う」などと話した。今日行われるのは懇談会だが、そ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
FNN世論調査は7月26日・27日、電話調査で、全国18歳以上の1,030人が回答した。石破内閣を「支持する」は先月より3.6ポイント下がって34.6%、「支持しない」は60.3%だった。今回の参議院選挙で与党が過半数割れしたことについて「良かった」という人は6割だった。選挙結果を受け、「石破総理が辞任すべき」は47.7%、「辞任しなくて良い」は44.2%だ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
選挙で負けても続投を表明した石破総理。「政治空白を作ってはならない」という使命感から来るものとみられるが、番組のインタビューには「私だって弱い人間だから いろんなことを考える」とも話していた。明日、自民党は両院議員懇談会を開催。当所属の国会議員らが参加して意見を表明する場だが、一部議員からは正式な意思決定機関である「両院議員総会」の開催を求める声も。総会の開[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
参議院選挙の結果を振り返る。与党側は、自民党が選挙区と比例代表合わせて39議席、公明党が8議席。野党側は、立憲民主党が22議席、日本維新の会が7議席、国民民主党が17議席などと紹介。比例代表の得票数は、最も多かったのが自民党、ついで国民民主党・参政党・立憲民主党。自民・木原氏は「事実を謙虚にまた重く受け止めて、まずは結果の検証と分析をして何が足りなかったかを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.