TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

高校を巡っては今週火曜日、自民党、公明党、日本維新の会の党首会談が行われ、高校授業料の無償化について正式に合意。現在の国の制度では年収910万円未満の世帯を対象に11万8800円、私立高校の場合は年収590万円未満の世帯を対象に最大39万6000円の支援をうけられるが、今年4月から所得制限を撤廃し一律で11万8800円を支給。公立高校の授業料が実質的に無償となる。また、私立高校に関しては来年4月から支援金の上限が45万7000円に引き上げられることとなった。親世代や学生が賛成の声を上げる一方、慶応義塾大学経済学部・赤林英夫教授からは「放っておくと“公立離れ”は進むかもしれない。公立よりも私立に魅力を感じる人が増えるのは当然のことだと思う」「授業料の負担が減る分、学習塾や中学受験にお金をかける家庭が増える可能性がある」と指摘。「高校授業料無償化」による“公立離れ”について、教育アドバイザー・清水章弘さん(2児の父)は「深刻な問題は人口流出」「消滅危機の恐れがある自治体が今後増えていきかねない」と指摘。清水さんは各地の私立高校に取材をしていて、“学校の理事会で値上げの準備を始めている”と聞いたという。上げた分どうするかが問題で、模試や制服、検定(英語検定、漢字検定)を無料にしたりしようとしていて、そうなってくると公立との格差というのは広がっていくので、親としては私立を選びたくなるので、そうならないような世の中になっていってほしい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
金曜、与野党6党の税制担当者はガソリンの暫定税率を12月31日に廃止し、軽油の暫定税率も来年4月1日に廃止することで合意した。流通の混乱を避けるため、廃止まで一定の期間が必要との業界側の要望を受けて補助金を段階的に引き上げる。代わりの財源について自民党は法人税の優遇措置の廃止などで安定財源を確保するとしている。高校の授業料無償化を巡っては、自民・維新・公明の[…続きを読む]

2025年10月31日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
“103万円の壁”のさらなる引き上げを巡って、自民党と国民民主党の幹事長が31日に会談した。この中で178万円を目指して引き上げるとした自民党、国民民主党、公明党による合意は高市政権の発足後も効力を有していることを確認。そして日本維新の会が与党となったことから、今後、自民党、国民民主党、公明党、日本維新の会の4党の枠組みを新たに設け実現に向けて協議を進めてい[…続きを読む]

2025年10月31日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ガソリン税・暫定税率をめぐり与野党6党の実務者が協議を行い、自民党が廃止時期を年末とする案を説明するとともに廃止による不足財源などについて意見を交わしたものとみられる。協議は午後にまた再開される。

2025年10月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党や立憲民主党など与野党6党はきょう、ガソリン税の暫定税率について実務者レベルで年内の廃止に向けた大詰めの協議を行っている。来月中旬からガソリンの補助金を段階的に増やし12月中旬にも25.1円まで引き上げ、年内の廃止を目指して与野党が協議している。

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ガソリンの暫定税率廃止を巡ってこれまでに与野党6党は年内廃止を視野に努力することで一致しており、来月からガソリン価格を補助金によって段階的に引き下げる方法が検討されている。きょう各党の税制担当者による会談では、暫定税率廃止に向けた詳細なスケジュールや廃止に伴う財源の確保作について詰めの協議を行っており、一致出来れば今日中に幹事長会談を開催し、正式に合意したい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.