TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

参院選の顔として全国を飛び回る小泉農水相。この日会場に集まった人たちは自民党支持者・岩盤支持層。自民党の力の源泉は岩盤支持層の強い支持だったが今、異変が起きている。先月の東京都議選で大敗した自民党。敗因の一つは支持離れだとみられる。自民党支持者で自民党候補者に投票したという人は54.2%、自民党支持層の最低7割を固めることができなかった。支持層からは自民党政治への閉塞感、新しい政党への期待感がある。この流れを食い止めようと、自民党・中曽根康隆青年局長は若い世代が閉塞感を打ち破れると動いている。青年局の会合では中曽根議員は他党との差別化が逆風を食い止めるカギだと指摘した。公明党はこれまで、強固な組織の力で支持層を固め選挙を勝ち抜いてきたが、近年は組織力にかぎりが見えている。20年前には900万票に迫っていた国政選挙の比例獲得数は、去年の衆院選で569万票、先月の都議選では36年ぶりに落選者を出した。公明党・斉藤代表は若い世代への支持拡大が課題だという。若い世代や無党派層へのアプローチのためにSNS戦略に力を入れている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
参議院選挙、各国の報道について(オーストラリア)。日本の参議院選挙の結果、自民・公明両党は参議院で少数与党となったが、石破総理大臣は続投の意向を表明している。今回の選挙は1999年に連立政権を組んで以来最悪の結果。去年10月に行われた衆議院選挙でも少数与党となっていた。日本場物価がインフレ目標を上回る上昇となっており、アメリカとの関税交渉も難航している。[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう東京・新橋で多くの支持者を集め街頭演説を行った参政党。自民・公明の与党が衆参ともに過半数を割るなか、与党との連携について神谷宗幣代表は「今後の連携どうしますか?と与党ですか?野党ですか?みたいな話を聞かれますが、そういう段階にまだありません」と述べた。国民民主党・玉木雄一郎代表は「中身をよく聞いてみたい。石破政権にも政策実現を求めていくが聞く耳を持って[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理が続投を表明した話題についてのトーク。千々岩森生は「驚いた。あり得ないタイミングで続投を表明した。石破総理はこれまでに辞意をほのめかす様な発言を行ってきた。その為、過半数割れしたら辞めると思っていた。」等とコメントした。麻生太郎最高顧問らは総理を辞めるべきと述べている。千々岩森生は「関税交渉の目処がつくまで続投するつもりという話が聞かれている。確かに[…続きを読む]

2025年7月22日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
一昨日の参議院選挙で自民・公明の与党が過半数割れしたことについて石破首相はアメリカとの関税交渉など様々な課題に直面していることを上げ、政治的空白を作らないために総理大臣を続投する意向を示した。記者会見に先立って石破首相は公明党の斉藤代表と会談し、日米間税交渉などの課題に対応する必要があるため引き続き両党で政権運営にあたる方針を確認した。また森山幹事長ら党執行[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
参議院選挙で大敗を喫した自民党の石破総理が、昨日の会見で続投を正式に表明した。野上慎平アナの解説。衆議院・参議院で少数与党となり厳しい状況。石破総理続投の場合は野党から内閣不信任案が提出される可能性があり、仮にこれが可決されれば10日以内に衆議院解散か内閣総辞職のどちらかを選ばないといけない。時事通信社の山田氏によると、解散の場合、今は野党が勢いがある状況の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.