TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

自民党の高市総裁はあすにも新たな党の執行部を発足させる方針。今後想定される新内閣の人事も合わせ、女性を積極的に起用したい考え。幹事長には鈴木俊一総務会長を起用する方向で調整を進めている。昨日、麻生最高顧問と会談し、副総裁への就任を打診したが、麻生氏は検討したいとして回答を保留した。あすにも臨時総務会などを経て新たな執行部を発足させる方針。また、今月中旬に召集の見通しの臨時国会で首相に指名されれば直ちに組閣する方針。高市氏は挙党体制を重視する考えで一連の人事で女性を積極的に起用したい考え。また、総裁選で争った小泉氏や林氏らも要職起用する意向。こうした中、自民党の麻生最高顧問は都内事務所で国民民主党の榛葉幹事長と会談。高市氏が公明党との連立を基本としつつ、憲法改正などの考え方が合う野党との連立枠組み拡大を検討したいとしていることを踏まえ、今後の連携のあり方などをめぐり協議しているものとみられる。一方、立憲民主党の安住幹事長は高市氏が当役員などの人事で政治資金収支報告書に不記載があった議員の起用も排除しないとしていることについて、昔の政治の悪い部分が戻って来るという話、黙っていないとした。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
JNNの世論調査で高市新総裁に「期待する」と答えた人は66%。一方で自民党の信頼回復については「つながらないと思う」の方が多かった。こうした中で高市氏は人事に取り組んでおり、裏金問題不記載議員については「人事に影響はない」との考えを示している。これに対して今日立憲民主党の安住幹事長は「裏金議員が復活して昔の政治の悪い部分が戻ってくる」などと強くけん制した。高[…続きを読む]

2025年10月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
高市総裁に関するトーク。日経平均株価は初の4万8000円台となった。円安も進んでいるとのこと。高市氏は戦略的な財政出動で強い経済を実現するなどとしていることから、株式相場は積極財政路線で景気刺激策を強く意識されているという。日銀が利上げしにくくなるという見方が広がり、円安が進行している。今後はガソリン税暫定税率の廃止などが求められる。給付付き税額控除は立憲と[…続きを読む]

2025年10月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高市早苗氏の勝因について。高市氏は1回目の投票で党員・党友票が119と伸びた。高市氏は保守派のスターであり、保守的な人が多い自民党員は高市氏の訴えに共感。さらに新規党員の中でも高市氏の主張を理解する人が多いことなどが背景にあるとみられている。佐藤さんは「参政党の躍進で自民党員が危機感を抱き、離れた保守層の支持を取り戻すため高市さん支持に回った」などと話した。[…続きを読む]

2025年7月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
「石神井だれでも食堂」(東京・練馬区)は毎週月曜日にNPO法人が運営する食堂(おとな300円、18歳以下無料、要予約)。利用者は物価高による生活への影響を訴えていた。参議院選挙の最大の争点だった「物価高対策」。自民党と公明党は一律2万円の現金給付が柱。きのう、幹事長らが会談し具体的な制度設計を始める方針を確認した。一方、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。[…続きを読む]

2025年7月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
辞任への圧力が強まる石破総理、きのうも続投の意思は変わらなかった。ただ石破総理の説明は自民党の議員らに響いていないようだ。おととい開かれた自民党の両院議員懇談会。出席者によると約8割が退陣を求める意見だったという。こうした声を受け、自民党の執行部は議決権のある両院議員総会を近く開催することを決めた。ただ党則によると総会でも総理の退陣を決めることは出来ないため[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.