TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

記者は「斉藤さんが伝えたことに対して自民党の高市早苗総裁がどのように回答したのかというところ。まだ終わったあと2人の説明がない。それを待ちたいと思う」などコメント。このあと自民党の高市早苗総裁、公明党の斉藤代表がそれぞれ記者団に会談の内容を説明することになっている。まずは公明党の斉藤代表から自民党の高市総裁に政治とカネの問題に十分な回答がなかったとして連立から離脱する方針を伝えた。記者は「いま伝えられているかぎりでは政治とカネの問題が決定打だが、やはり公明党は今回の連立協議にあたっては政治とカネの問題。とくに企業団体献金の規制をめぐって自民党からなんらか十分な回答があるのではないかということでいた。もしそれがなければ離脱もやむを得ないと会談に臨んでいた。2人の幹事長も含めて4人だが、会談は1時45分ごろから始まり1時間半ほど続いたという。当初の想定よりも長かった会談と言える。非常にこの問題について詳しいやりとりが行われたのではないかと考えられる。どういう内容だったのかというところをこのあと公明党の斉藤代表、自民党の高市総裁それぞれから説明があるのでは」などコメント。高市総裁は公明党との連立は基本と述べていたが、これについて記者は「自民党の幹部に話を聞くと、これまで26年にわたって連立の付き合いがあった。政権運営にあたって国会運営にあたっても公明党がなければ政権運営はなし得ないとの声も聞かれた。自民党サイドからみれば連立を維持したい意向が強かったものとみられる。公明党は自民党の総裁選挙にあたって中道の政策を目指すと強調。そして高市総裁が選出されたあとには公明党から保守的な信条についての懸念が伝えられていた」などコメント。野党側の動きについて記者は「野党側はこれまで自公の連立政権が続くことを前提に政局動向を進めていたが、自公連立解消となれば総理指名の投票で野党が連携をする可能性がある。(国会招集について)来週招集は難しいのではないか。再来週の20日意向にずれ込むという見方が出ている」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
中国外務省は台湾有事を巡る国会答弁の撤回を求めている。中国共産党系メディアは中国が過剰反応しているとあおっていると報じた。専門家は「高市早総理の発言からタイムラグがあるのは日本への対応について習近平氏の事前の決裁が必要なため」と話した。
中国は日本が台湾有事に介[…続きを読む]

2025年11月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国会ではきょう、高市首相の就任後初めてとなる党首討論が行われる。冷え込む日中関係や政府の新たな経済対策などをめぐって論戦が交わされる見通し。

2025年11月25日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
台湾有事をめぐる高市総理大臣の国会答弁について、政府はすべての情報を総合して客観的かつ合理的に判断するという従来の政府見解を完全に維持しているなどとする答弁書を決定した。

2025年11月25日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
国民民主党は企業団体献金の受け手を政党本部と都道府県の組織に限定するなどの法案を公明党とともに提出し、立憲民主党も賛同する姿勢を示している。玉木代表はきのう、せめて受け手に規制をかけ資金の流れの透明性を高める改革は成立させようと訴えたいとした。

2025年11月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
G20の場での両国の対応について。村上太輝夫氏は「日本をここで一生懸命叩くと中国が示すことで、国際社会に台湾は中国の領土であり、神聖な領域に踏み込むと大変な目に遭うとわかってくださいということを示している。外交でいろんなところで2国間会談で一つの中国であるということを相手側に言わせる。戦後の国際秩序を日本が壊そうとしているとまで言い出している。そういう外交宣[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.