TVでた蔵トップ>> キーワード

「兵庫区(兵庫)」 のテレビ露出情報

兵庫県神戸市東灘区にある合葬墓。兵庫県高齢者生活協同組合が設置している。2つの合葬墓に256人の契約者がいる。その半数は生前契約者だという。一般向けにセミナーも開催していて、これから墓に入る人が参加している。合同墓参り会や食事会を開いていることを紹介している。これから同じ墓に入る人同士を墓友と呼び合い生前に交流している。墓友の桂辰治さんと朝川幸子さん。桂さんが合葬墓を契約したのは2018年。食事会は肩ひじ張らずに楽しめたという。朝川さんは「今までになかった友達。深くはない、気楽です」と話す。朝川さんはサービス付き高齢者住宅で暮らしている。おととし亡くなった夫は既に合葬墓に納骨されている。専門家は「血縁をこえて入るのに抵抗がある人はすごく多い。顔見知り程度の人だと安心という人もいる。緩く支え会える仲間ができるというメリットがあると思う」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
東京電力は福島第一原発にある、いわゆる燃料デブリを試験的に取り出すための装置を公開した。福島第一原発では原子炉の中に溶け落ちた「燃料デブリ」の総量は1号機から3号機までで880トンもある。国と東電は当初、2号機の格納容器に元々あった貫通孔にロボットアームを通し、1グラムのデブリを試験的に取り出す目標だったが、ロボットアームの不具合などで3年連続で延期となって[…続きを読む]

2024年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
神戸市長田区で70年以上続く、手焼きせんべいの店を訪れた。お店の人気商品の一つである「野球カステラ」はグラブやボール、バットに帽子、キャッチャーマスクを型どっていて、職人が専用の型を使って一つひとつ丁寧に手焼きで作る。野球カステラ愛好会代表で、神戸市の職員の志方功一さんは「野球カステラ」の熱狂的なファンで、地域の課題に取り組む部署にいた5年前、神戸の産品につ[…続きを読む]

2024年1月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
藤本さんは兵庫区で整骨院を営んでいる。被災した当時は中学1年生であった。地震では隣の部屋で寝ていた父の政明さんと弟の弘晃さんが犠牲となった。当時家があった場所は別の建物になっていた。藤本さんは「自分が楽しいなって思うことを優先してほしい」などと話した。

2023年9月16日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない!10分ティーチャー
芋ライフが100倍楽しめるさつまいもの美味しい食べ方を紹介する。さつまいものイベントを開催すると最大5万人を動員するなどさつまいもブームとなっている。神戸芋屋志のもとは全国に5店舗を展開しているなどさつまいも専門店が規模を拡大している。今月からスターバックスでもバター風味の焼き芋や塩味芋けんぴをブレンドした期間限定商品を発売している。 今回の10分ティーチャ[…続きを読む]

2023年9月2日放送 2:00 - 2:47 NHK総合
明日をまもるナビシリーズ関東大震災100年
1995年1月17日、午前5時46分に阪神・淡路大震災が発生。観測史上初めて最大震度7を記録。犠牲者は6434人。火災件数は約290件で約7000棟が全焼した。特徴は同時多発火災であったことで、壊れた建物が出火しやすいことから至る所で火の手が挙がった。消防車は道路が瓦礫で埋まっていたり渋滞で進めなかった。住民や消防が協力して消火に当たったが、断水でホースから[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.