TVでた蔵トップ>> キーワード

「兼六園」 のテレビ露出情報

1986年当時の金沢駅。その駅前を管轄する金沢市には新しい広場の建設計画に着手したのは1992年のこと。白羽の矢がたったのは当時最年少で日本建築学会賞作品賞を受賞した白江龍三氏。この時金沢市からの要望は駅の機能の確保、徹底したバリアフリー、金沢らしさだったという。金沢は加賀藩前田家の城下町で、江戸時代より工芸品の生産や、能などの芸能が盛んで独自の文化を育んできた。その400年の歴史をもつ金沢市らしさを求められたが白江氏は、次の400年のために400年残る建築を作ろうと提案したという。いくつものアイディアを考え、膨大な条件をクリアした結果全面ガラス張りの建築に。最先端の技術を使い鉄よりも長持ちする美しいアルミ合金を使用したドームになった。広場を流れる水の使い方では、市内を流れる用水から引き上げている。金沢は、用水の街で市内の中心には代表的なもので三本の用水が巡っている。その一つが辰巳用水。兼六園の池にも使用され、金沢駅東広場にも流れていくという。水の動きは能や雅楽で使用される序破急のリズムがいかされている。
当初広場の設計案にはなかったものは鼓門。金沢工業大学の水野さんは広場の設計最中に市民に駅には木造や黒い瓦があるといいとの意見があったという。白江さんはその意見を聞いて、技術美というコンセプトでデザインしていたがなんとか市民の声を受け止め金沢の人々が親しんできた能の鼓をデザインに取り入れた。純和風の格天井だが柱の構造では斜めに傾けた12本の柱を楕円状に配置しその内部に12本の柱を配置するという独特な構造になっているが揺れた際にはどこかの柱が耐える構造になっているというが、鼓門には、ガラスドームから流れていくる雨水を再利用するために地下に送る貯水槽に送るための管が通っている。地下広場の換気口も備わり加賀の伝統文化と新しいシンボルに。
住所: 石川県金沢市丸の内1-1
URL: http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月9日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?まさのり一家の秋休み
錦鯉(長谷川雅紀、渡辺隆)とアンガールズ(山根良顕、田中卓志)が金沢と加賀で癒され旅。ことし北陸新幹線の金沢−敦賀間が開業し盛り上がっている。

2024年11月6日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
富士山の山頂は白く雪化粧された。石川県金沢市も今シーズン一番の強い寒気が流れ込み、最低気温10.4℃に冷え込んだ。愛知県で大学生たちが盛り上がっていたのは路面電車の中。豊橋の冬の風物詩「おでんしゃ」(豊橋鉄道)。路面電車の中でビールやおでんなどを楽しむことができる人気イベント。あさってスタートし、来年5月5日まで週3便運行。ことしからノンアルコール便も月1便[…続きを読む]

2024年11月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙(鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙)
14位金沢駅(石川県)。世界で最も美しい駅14選に選ばれている。旅好きが投票したポイントは金沢グルメ。さらに旅好きとプロが絶賛したのが約340本のもみじが見れる兼六園で夜にはライトアップされる。

2024年11月2日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本三名園の1つ、金沢市の兼六園で雪吊りが始まった。冬の訪れを告げる金沢の風物詩。北陸の湿った雪の重みから園内の樹木を守るため、庭師らが柱に上って枝に縄をくくりつけていった。能登半島地震のあと、大規模な火災に見舞われた輪島朝市周辺。元日に発生した地震から10か月となった。公費による解体が少しずつ進んでいる。石川県では新たに19人が災害関連死に認定され、地震に[…続きを読む]

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日から11月。日本三名園の1つ、金沢市の兼六園で雪吊りが始まった。冬の訪れを告げる金沢の風物詩。北陸の湿った雪の重みから園内の樹木を守るため、庭師らが柱に上って枝に縄をくくりつけていった。能登半島地震のあと、大規模な火災に見舞われた輪島朝市周辺。元日に発生した地震から今日で10か月となった。公費による解体が少しずつ進んでいる。石川県では昨日、新たに19人が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.