TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣官房HP」 のテレビ露出情報

日本に25%の関税をつきつけたアメリカ・トランプ大統領。石破総理は「なめられてたまるか」と関税交渉をめぐり妥協しない考えを示した。8日、トランプ大統領はSNSで石破総理宛ての書簡を公開、「来月1日から日本に対して25%の関税を課す」と発表。ことし4月、各国へ相互関税の導入を表明したトランプ大統領。日本に対しては24%。2週間後には交渉役として赤沢経済再生担当大臣がトランプ大統領と面会。これまで7回、措置の見直しを求め訪米。今回つきつけられたのは25%。関税25%が日本に及ぼす影響はどんなものなのか。野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト・木内登英は「非常に悪いシナリオとしてはリーマンショックのように大幅な景気の悪化が起こって大きな経済的ショックにつながる」などと話した。来月1日まで延長戦となった関税交渉。アメリカ政治、外交の専門家は「強硬姿勢の裏には苛立ちがある」と指摘する。
東京・豊島区のESジャパンでは独自の専用ソフトを用いて人の声から様々な感情を20種類ほどに分別し、数値化。感情を可視化できる。日米の関税交渉におけるトランプ大統領の発言を解析。トランプ大統領が追加関税を表明した際の音声、各国への猶予として90日間関税を一時停止し、記者から理由を問われた際の音声を解析。2つ目は1つ目と比べるとエネルギー、自信、感情の値が低下。表明から約3か月後、交渉の先が見えない今月1日の音声では自信は失われ、特にエネルギーの値はほぼゼロに。不安とストレスがマックスという結果になった。上智大学・前嶋和弘教授は「日本はまず叩いて徹底的に有利なものを作っておいて、他の国も交渉しようと思ったら日本が全然折れていない。他の国との交渉も進んでいない。相互関税も先延ばし。だからイライラが大きい」などと話した。交渉の期限は来月1日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 13:00 - 13:27 TBS
週刊さんまとマツコこんなはずじゃなかった?移住でポツンと大失敗!?
コロナ禍以降急増している地方移住希望者。今回、実際に移住した3人がゲストに登場。移住の実情を語ってもらう。

2025年7月12日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
テーマ「迫るトランプ関税25%。どうなる暮らしの“負担”」。現代アメリカの政治、外交が専門の上智大学・前嶋和弘教授、経営評論家・坂口孝則を紹介した。アメリカ政府は来月1日から25%の関税を課すことを発表。今月19日、ベッセント財務長官が万博のアメリカナショナルデーにあわせて来日。赤沢経済再生担当大臣との関税協議を行う方向で調整。日本政府の関税交渉は何点?、前[…続きを読む]

2025年7月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領の日本への書簡には「8月1日からあらゆる日本製品に25%だけ関税を課す」と記されていた。今回の25%の関税は既に発動されている自動車や鉄鋼・アルミの追加関税に上乗せされることはない。4月に発表された相互関税は一律関税と合わせて24%だったが、それが+1%となって25%になる形。専門家は仮に25%に引き上げられた場合、関税措置全体で日本のGDPが[…続きを読む]

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
交渉期限まであと1週間。トランプ関税について車は追加関税が25%が発動されており、鉄鋼・アルミについては50%。その他は相互関税が一律10%に上乗せ分が14%となっていて、上乗せ分だけで7月9日までは停止されているという状態。29日、赤沢さんがベッセントさんに会えなかった7回目の協議があったが、その日から3日間連続でトランプ氏は日本を批判している。トランプ大[…続きを読む]

2025年7月2日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ大統領の日本批判。先月29日に自動車の貿易が不公平だと批判。先月30日にコメの輸入拡大しない日本に不満を示した。今月1日、関税交渉について30~35%の関税を払ってもらうと述べた。日本とアメリカの交渉について中西さんは、非常に注目されているという。日本とアメリカの交渉が難しいものだと思われている分、合意するならどんな内容か、またトランプ氏がどういった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.