TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

谷栄一郎氏と物価高による影響について伝えていく。企業は賃上げに着手しているが、物価高がこれを超えてしまっていることで実質賃金はマイナスの状態が続いてしまっていると紹介。一方で植田総裁も出席した経済財政諮問会議の資料にも消費を下押しするとの指摘が見られた。政府日銀はマクロ経済的に対応しているものの、日銀は物価を2%で安定すべきとの内容が出された。6月には政府は1%程度の実質賃金上昇の定着を目指し、物価高にも対応していくという旨の内容が出されたが、7月には物価上昇の継続等を通じたリスクには十分注意が必要との内容に変わっていた。実質賃金がマイナスであることも問題となっていて、政府からも消費者物価指数が3%程度となることへの懸念が聞かれるという。議事要旨が開示され委員の名前も記されているが、新浪氏の発言には対応は急務だが財政で着手するのか金融で着手するのかについては金融政策で対応すべきとあったという。一方で日銀が利上げに着手しない背景については、再び日本がコストカット・デフレに進んでしまうことを警戒していることがあると見られるという。これに対し利上げした場合も日本財政が悪化する可能性がある。一方で株価は最高値を更新しているなど矛盾する様子も見られる。しかし、国・地方の公債等残高は成長ができている場合GDP比で改善していくことも予想されるが、過去を投影したケースであれば財政は再び悪化することが予想されると紹介。金利が上昇してもそれほど影響はそこまで大きくないと推測され、利上げしないよりも経済を下押ししていくことが重要ではないかと言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうの日経平均株価は終値としての史上最高値を更新した。実質GDP成長率が5期連続のプラスに、輸出が伸びたほか個人消費もプラスを維持した。“個人消費”には暑さが影響しているとのこと。作業服などの販売を手掛けるチェーン店では、今年4月から6月の決算で売り上げ・最終利益ともに過去最高。例年より早い時期から暑さ対策の衣類の販売が伸び好調さを維持している。一方、厳し[…続きを読む]

2025年8月15日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ことし4-6月期のGDP速報値は前の3か月と比べて0.3%増加し、年率換算で1.0%のプラスとなった。あわせて1-3月期のGDPがプラスに改定されたため、5期連続のプラス成長となった。個人消費は夏物衣料や軽自動車などが堅調で、0.2%のプラスとなった。

2025年8月15日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
4~6月期GDPは前期比0.3%年率換算1.0%プラスで5期連続プラス成長。個人消費は0前期比.2%プラスで夏物衣料や軽自動車などが堅調。輸出は前期比2.0%プラスで自動車の販売台数は維持された。設備投資は前期比1.3%プラスでソフトウェア投資が堅調。

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
内閣府が発表した今年4月から6月のGDPは物価変動を除いた実質で前期比でプラス3%、年率では1.1%のプラスで5四半期連続のプラスとなった。プラス成長を支えたのは前期から実質で2%増加した輸出、アメリカ向けの自動車輸出はトランプ関税の影響が直撃したが日本車メーカーが関税コスト分を負担する形で値下げし輸出台数維持などでプラス成長となった。またGDP6割を占める[…続きを読む]

2025年8月15日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
内閣府が発表したことし4月から6月までのGDPは前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算して+1.0%だった。今回の発表に合わせてことし1月から3月までの伸び率がマイナスからプラスに改定されたため、5期連続のプラスになった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.