TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

男性が結婚相手に求める条件にも変化があり、ここ20年で女性の経済力を重視する男性が約1.6倍に、専業主婦になってほしいという割合も減少し、共働き志向になっているという。女性だけではなく、男性も年収を気にするのでマッチングしずらい状況になっている。スタジオではこれらのデータを踏まえ再び様々な意見が討論されていた。
ハンガリーでは、かつて合計特殊出生率がEU最低だったが、わずか10年ほどで急激な回復を見せた。ハンガリーの少子化対策から日本が学べることとは。家族支援・子育て支援にGDPの6.2%の財源を投資した結果、ハンガリーでは10年で婚姻数は2倍、出生率も回復し、離婚数は5000件ほど減少した。日本の少子化対策は出産後の子育て支援がメイン。また、手当が増えても子どもの数を増やすのではなく、今いる子ども1人にかける教育費を増やす質の向上を選ぶ親も多い、そのため子育て支援が必ずしも出生率アップにつながるわけではないと見識者は指摘した。事実婚が法的に認められているフランスでは、子どもの62%が婚外子で2%台の日本とは大きな差がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
米露首脳会談を受けて石破総理大臣の周辺からは「トランプ大統領は明らかにロシア側に傾斜している」と警戒感が示された他、別の政府関係者からは「明らかにプーチンの方が上手だった」との声が聞かれた。石破総理は昨夜、ウクライナと欧州首脳とのオンライン会議に出席し、「ウクライナを含める形で議論されなければならない」と牽制していて、関係者によると石破総理は会議への即座に決[…続きを読む]

2025年8月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先週の日経平均株価は最高値更新。背景にはトランプ関税の不透明感が薄れたことや、予想を下回った日本のGDPがある。一方で、企業の業績をみると関税によるマイナス影響は出ていて、特に自動車業界で影響が大きい。専門家によると株高の背景にはインフレマインドの定着もあるという。今週の注目イベントはジャクソンホール会議。

2025年8月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
内閣府が先週金曜日に発表した4月~6月GDP成長率(実質)は前期比+0.3%。年率+1.0%。また先週金曜日の日経平均株価の終値は729円高の4万3378円で、先週水曜日につけた最高値を上回り史上最高値を更新した。GDP成長率がプラスだったことや、円安が進んだことが株価を押し上げた。後藤先生は「実質GDP成長率が5期連続でプラスになっているのは、コロナ後で初[…続きを読む]

2025年8月18日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBaAIの最新トレンド&活用法
ほぼ全ての自治体が導入または実証実験中のAI。番組とのコラボで地域創生プロジェクトに取り組んできた島根県江津市では、生成AIで仕事を効率化し市民サービスを良くするプロジェクトを進めている。今夏には導入が始まったが、「使い方を間違ったらどうしよう」と利用をためらう職員も。

2025年8月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょうの日経平均株価は終値としての史上最高値を更新した。実質GDP成長率が5期連続のプラスに、輸出が伸びたほか個人消費もプラスを維持した。“個人消費”には暑さが影響しているとのこと。作業服などの販売を手掛けるチェーン店では、今年4月から6月の決算で売り上げ・最終利益ともに過去最高。例年より早い時期から暑さ対策の衣類の販売が伸び好調さを維持している。一方、厳し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.