TVでた蔵トップ>> キーワード

「首相指名選挙」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木代表は「103万円の壁」の見直しを政策として掲げ、103万円を超えると税金がかかり親の扶養から外されることで両親も影響を受けると言及した。これをめぐり103万円を超えても所得税は僅かであり働き損は起きないとする報道も見られる。玉木代表はこの報道をめぐり、記者に対して逆に記者に見解を迫る様子も見せているが、特別国会での首相指名選挙については石破首相・立憲の野田代表ではなく決選投票でも玉木雄一郎と書くと言及している。決選投票での自身への投票は無効票ではないかとの指摘に対し、玉木代表は結果は変わらないと持論を述べている。また、玉木代表は野田代表との会談を行い、玉木代表は政治とカネを巡る問題などでは一致し、野田代表は103万円の壁の見直しについては協力するとした一方で首班指名についてはお願いを行ったとしている。きのうは自民・国民民主の政調会長会談も行われ、あさってにも103万円の壁をめぐる政策協議を行うという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
日本初の女性総理、高市新総理が動き出して約1週間。共同通信社による世論調査では高市新内閣の支持率は64.4%。これは発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回っており、国民からの期待の高さが窺える。自民党と日本維新の会の連立政権という新たな政治が始まっていくのだが、消費税減税と企業・団体献金の廃止はいずれも事実上の先送り。一方で今後進んでいき[…続きを読む]

2025年10月26日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ビートたけしのTVタックル)
ついに、日本初の女性総理が誕生した。所信表明演説を行う高市早苗新総裁。野次が飛び交うなか、「事独り断む可からず。 必ず衆と与に宜しく論ふ可し」という。

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
憲政史上初の女性総理が誕生した話題について、岩田夏弥らによる解説。昨日、総理指名選挙が行われ、高市総理が誕生した。奈良県民からは喜びの声が聞かれた。斉藤鉄夫は「高市総理に祝意を伝えた。期待している。」等と解説した。日本維新の会が自民党の連立パートナーとなった。公明党は連立を離脱した。公明党の斉藤代表と高市総理の間には微妙な空気が流れていた。石破氏は労いの言葉[…続きを読む]

2025年10月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
昨日午前の閣議で石破内閣が総辞職した。石破前首相は大勢の官邸職員に見送られて官邸を後にした。そして女性初の首相に選出された高市早苗氏は各党への挨拶まわりを行い、その後新閣僚を発表。会見では「各閣僚にとにかく働いて、経済対策に最優先に取り組んでほしい」などと話した。

2025年10月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
午前9時前、都内の証券会社にくす玉が運び込まれた。日経平均株価が史上初の5万円を突破するのか、社内は緊張感に包まれていた。21日の日経平均株価は取引開始直後から大きく上昇。高市氏への期待やアメリカの株高を受けて半導体関連株など幅広い銘柄が値上がりし、一時は5万円まであと50円の水準になったが、衆院で高市氏が総理に指名されると日経平均株価は一気に失速し、一時下[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.