TVでた蔵トップ>> キーワード

「円谷プロ造形工房LSS」 のテレビ露出情報

福島県の寺にある樹齢300年といわれる大イチョウ、これがなければあの昭和のヒーローは生まれなかった。100年以上前大空に憧れ更にはるか宇宙に思いをはせた空想少年がいた。やがて大人になり特撮の神様と呼ばれた人物円谷英二。英二が作った円谷プロの代表作は「ウルトラマン」シリーズ。宇宙からやってきたウルトラマンは人間と心を通わせこの地球のために戦う。少年時代に空想した世界を特撮を駆使して次々と世に送り出した。その現場で起用したのが20代の若き監督や撮影スタッフたちはみんな新しいことをやってやろうと集まってきた。円谷の情熱と若い感性が融合した番組が『ウルトラマン』だった。奇しくも東京オリンピックで一気にテレビが普及した時代。娯楽の主役が映画から茶の間のテレビに変わる過渡期だった。子どもたちは円谷が生み出す空想の世界に夢中になっていった。時は流れ昭和から平成令和、60年近く「ウルトラマン」シリーズは続き今まで総勢56のウルトラマンが地球のために戦ってきた。最も新しいヒーローはウルトラマンアーク、2月から劇場でも公開されている。「ウルトラマン」はなぜ時を超え受け継がれ愛され続けているのだろうか。その答えを探しに向かったのは円谷英二の生まれ故郷町、福島・須賀川市、街の通りではウルトラマンや怪獣が出迎え、須賀川市役所にはウルトラの父が出迎えてくれる。
11月そんな『ウルトラマン』の聖地で開催されたすかがわ空想フェス2024に多くのファンが集結した。テーマは希望の未来を創る「空想の力」、会場にはウルトラマンが出迎え昭和41年のウルトラQから出演している怪獣カネゴンも登場した。初代ウルトラマンのスーツアクターを務めた俳優・古谷敏さん,さらに次の「ウルトラセブン」では警備隊のアマギ隊員役で出演。現場では子どもだましではなく大人が必死で作り、CG全盛の時代だが今も特撮技術を進化させていて仕上げに光線などCGを合成すればこの迫力が生まれる。この日劇場版「ウルトラマンブレーザー」の撮影のため25分の1の国会議事堂が持ち込まれた。若いスタッフたちが中心となって楽しみながら作り上げていく現場は昔と変わらない。テレビシリーズ1000話以上、根底に流れるものについて円谷プロダクションエグゼブマネージャーの隠田さんは「子ども向けだからこそ逆に言うと本物と見紛うものを作っていた」などと話した。
都内某所にある住所非公開のウルトラシリーズの屋台骨を支える工房を取材。カラータイマーや変身グッズ、怪獣たちに命を吹き込んでいる。造形工房は総勢25人、20代から30代が活躍する若いチームだが造形師の品田冬樹さんがチーフとして造形を手掛けている。この工房では若い職人たちが先輩たちから怪獣づくりの哲学などを学ぶ。若きプロフェッショナルの亀田さんは最近では地球防衛隊特殊部隊ロボットアースガロンのパーツを手掛け念願の怪獣を制作することになった。
ウルトラシリーズの怪獣たちには社会風刺や教訓となる物語が込められてきた。メトロン星人は人間同士の信頼関係を壊し地球を乗っ取ろうとする。人気者のカネゴンはお金が好きな少年の成れの果て。カネの亡者に警鐘を鳴らす。ひっそり生き延びていた古代怪獣ゴモラは大阪万博の見せ物に引きずり出された。円谷英二のふるさと、福島・須賀川市では子どもたちから空想の怪獣を募集した。入選したのは色鮮やかで子ども好きの怪獣などいたらいいなというものばかり。そんななか異色作が市内の小学校に通う加藤陽向くん(8)の作品。学校のない日は弟と怪獣ごっこで更に怪獣を空想しそのイラストを描くのが日課という。受賞作の怪獣がなぜ泣いているのかの謎について「もともと小さく可愛い怪獣で人間に可愛がられていたが人間の食べ残しを食べていたら大きくなり凶暴だと攻撃されて泣きながら戦っている」と説明した。陽向くんの夢は町のウルトラ通りに自分が空想した怪獣を並べてもらうこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
杉浦太陽とよしお兄さんがパパ友旅に行ってきた。2人は子どもたちのヒーロー、44歳のパパでひるおび!ファミリーと共通点が多い。2人が交流を深めるべくドライブ旅へ。今回のプランは東京から車で2時間以内。湘南エリアを中心に巡る家族で楽しめる日帰り旅。
まずは最初の目的地がある神奈川県茅ヶ崎市へ。車内では育児についてトーク。この夏5人目が生まれる予定の杉浦太陽は楽[…続きを読む]

2025年7月13日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH巨大食堂
日本各地の巨大なやつら。その大きさゆえ大味で好んで食べられることはない。そんな巨大な魚を釣り上げ培ってきた経験と知識を活かし美味しくいただく。城島、丈一郎、慎太郎は北海道・知床にやって来た。知床は世界自然遺産に登録され巨大生物の宝庫。流氷に含まれる豊富な鉄分を求めプランクトンが大量発生し魚も大集合。さらに湧き水も流れ込んだ栄養豊富な海水の影響もあり、あらゆる[…続きを読む]

2025年3月23日放送 1:50 - 2:50 NHK総合
運転席からの風景(小田急小田原線)
小田急小田原線・小田原駅は5社の路線が乗り入れるターミナル駅。特急ロマンスカーに乗車。今回の停車駅は本厚木・町田・新宿。残り43駅は全て通過。小田原駅を出発して約30分、今回最初の停車駅・本厚木駅に到着。ロマンスカーミュージアムでは引退したロマンスカーと再会できる。6種類の車両を展示。大野総合車両所では見学会も行われていて、老朽化で移転を検討中。続いて町田駅[…続きを読む]

2025年3月9日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰の昭和100年&令和の挑戦者SP(オープニング)
マレーシアのショッピングモールではウルトラマンが活躍する姿を見せていた。仕掛け人は円谷プロの若きチャレンジャーという。四国では過疎の町に続々と若きチャレンジャーがやってくる様子が見られた。蒲鉾店の20代素人社長の奮闘や、78歳にして年商1000億円を目指す社長の姿も伝えていく。

2024年10月25日放送 23:00 - 23:30 TBS
A-Studio+(ゲスト 斎藤工)
ゲストは斎藤工。ドラマ「昼顔」で世間の注目を集めると、その後次々と話題作の主演を務める。自身が監督を務めた映画「blank13」は数々の映画賞を受賞した。今回は永野との意外な関係性が明らかに。リリー・フランキーが明かすまさかの素顔とは。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.