TVでた蔵トップ>> キーワード

「冬のソナタ」 のテレビ露出情報

日本で最初にK-POPがブームになったのは2010年頃。それまで中高年を中心に「冬のソナタ」がブームだったのが、この頃には韓国ガールズグループに若者が熱狂。日本デビューしたのはKARA、少女時代など。同時期にブームだったAKB48が「成長型」として人気だったのに対し、KARAなどは「完成型」として人気に。98年ごろから韓国政府は国策としてコンテンツを輸出。その当時の日本の市場規模は韓国の30倍。01年にはBoAがデビューして人気に。
世界で人気のK-POP。22年の米国内CD売上TOP10のほとんどがK-POP音楽。要因は「所属メンバーの出身地が多様で各地で支持を集めやすいこと」「歌詞が英語であること」など。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう韓国北部から北朝鮮へ向けて金正恩総書記を批判するビラを風船で飛ばした。なかには韓国ドラマ「冬のソナタ」などを保存したUSBも。脱北者団体はこれまで200回以上風船で批判のビラや支援物資を飛ばしてきた。その対抗として北朝鮮は先月下旬から今月にかけて2度、ゴミや汚物などが入った汚物風船を韓国に飛ばしてきた。北朝鮮はさらに、再びビラが撒かれた場合は100倍の[…続きを読む]

2024年5月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.楽しみ学
本日のゲスト知念里奈さんは、2016年にミュージカル界のプリンスこと井上芳雄さんと結婚。現在は18歳と5歳の2人の息子の4人家族。知念里奈の1つ目の楽しみゴトとして大好き365日食べたい“スパム”を紹介。実は万能食材。スパムの味噌汁の作り方動画を紹介。スパムは沖縄のソールフード。スパムピタカ&スパムの味噌汁をスタジオ試食。高橋茂雄は「ハムより食べ応えがあって[…続きを読む]

2024年5月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
恋愛ドラマから日本人の恋愛観をひもとく。90年代のキーワードは「手の届きそうな恋愛」。90年代は湾岸戦争とバブル崩壊で幕をあけたが、テレビは世相を反映する。その一方で、身近で日常的で等身大の恋愛を描くドラマが出てくる。代表作は「ロングバケーション」など。
90年代の「高校教師」は、生徒と教師の禁断の愛を描いていたが、時代の禍々しさを純愛を混ぜたものとなって[…続きを読む]

2024年5月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
統一教会の新たなビジネスを紹介。先月オープンした「バードパーク」の入場料は大人約3400円、先月運航を開始したクルーズ船の運賃は大人約5200円。ことし1月には動物園をオープンしている。統一教会は日本の状況とは全く関係ないとしているが、鈴木エイト氏は「当面の資金を捻出するためだと思われる」とコメントしている。天苑宮を作った教団系の建設会社が倒産の危機にあると[…続きを読む]

2024年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
2003年の韓国ドラマ「冬のソナタ」のヒットで韓国の文化が身近になると、日本の音楽業界にも韓国出身のアーティストが登場した。古屋正享はその後のK‐POPについて「SNSの時代が来て、メディアが取り上げないから売れていないという時代でななく、そこにはまっていく人はどんどんはまっていく」と話した。KCONについて、ZEROBASEONEのメンバーは、世界の様々な[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.