TVでた蔵トップ>> キーワード

「出入国在留管理庁」 のテレビ露出情報

日本で生まれ日本で育ったタイ国籍のジュリアナさん。2024年春、保育士を目指して専門学校に進んだ。この3か月前に在留資格を得ていた。期間が1年単位の留学ビザ。つまり法律上は留学生。外国人が日本で暮らすためには在留資格が必要。活動制限がない居住資格、留学や就職など特定の活動に限定された活動資格がある。父親は日系三世でブラジル国籍。就労ビザを得て工場で働いていた。一方タイ国籍の母親は非正規に入国し不法滞在の状態だった。母親は不法滞在のままジュリアナさんと弟を出産。外国人が日本で子供を出産し在留資格を得る場合、30日以内に入管に届け出る必要がある。しかし母親はこの手続きをしなかった。親子を支援している行政書士の竹内さん。母親でなくても子供は在留資格を貰えたという話をしたが、母親は入管に行くと不法滞在がわかって返されてしまうなどと躊躇しそのままにしてしまったという。その後、子供の在留資格を取得するため入管に出頭。不法滞在が露見し退去強制の対象になった。入管の施設に収容されることになるが、子供の養育を理由に仮放免となり施設の外で暮らすことができた。一家4人の暮らしは守られたが、子どもたちも仮放免の状態だった。仮放免では自宅で暮らすことはできるが、働くことは禁止され社会保障も受けられない。都道府県をまたぐ移動も制限されている。ジュリアナさんは、在留資格がないと行けない高校があると知ったという。強く感じたのは高校入ってからで、アルバイトは出来ず保険証もなくまわりと違うと感じたという。
日本で生まれ育ちながら在留資格がない外国籍の子供は全国に約201人。NPO法人APFSは、そうした子どもたちを支えている。代表の吉田さんは学校との仲介や相談、手続きに同行するなど支援を続けてきた。子供会議を開催したときに寄せられた悩みや不安。吉田さんは「子どもたちは声には出さないが色々考えてるのがわかる。ただ言う機会がないのもストレスになってると感じた」などと話した。在留資格がなかったフィリピン国籍の男性。母親が不法滞在で親子ともに仮放免の状態が続いた。子供の頃からサッカーに明け暮れる毎日を過ごし、高校卒業後はスポーツの専門学校へ進学。高い壁が立ちはだかったのは就職活動の時だった。色々な企業やチームからオファーをもらうなかでビザがなく全てけるかたちになってしまった。その後母親は退去強制になり、仕事ができない状況でひとりだったので「どうすればいいんだろう」というのがあったという。在留資格を得て希望していた会社に就職。今はサッカー選手の育成に携わっている。男性は「親が帰るからその代わりに在留資格あげるよと言われても完全に納得はしていない」などと話した。APFSのこども会議では、悩みや不安だけでなく現状を変えるためにどうすればいいか意見を出し合った。在留資格を求める署名活動もその1つ。
ジュリアナさんが高校2年の時、父親が脳腫瘍のため他界。仮放免の母親は働くことができず一家の収入は無くなった。アパートの契約もできない中、児童養護施設に入ることを勧められた、その場合子供の養育を条件に仮放免になっている母親は退去強制になる恐れがあった。父親の親戚や社会福祉協議会、地域の人達の支援で親子3人の暮らしを続けることができた。このころ、保育士になる夢を抱くようになる。自分と同じような思いをしている子供、周りに馴染めない子どもを支えたいと思ったから。高校3年の秋にはあるYouTubeチャンネルに出演し、在留資格のない現状を伝え学費の支援を募った。動画を視聴した多くの人から寄付とともに応援の声が届く。一方で批判的な言葉を目にすることにもなった。理不尽な現実の中で心が折れそうになっても子どもたちは戦うことを諦めていない。
2023年8月、政府は法務大臣の裁量で在留特別許可を与えると発表。12月にはジュリアナさんと弟に在留特別許可が出された。資格は留学で、更新はできるが期間は1年。18歳にしてようやく手にした在留資格。ジュリアナさんは、途中でなくなるのではと不安になるなどと話した。親子を支えている行政書士の竹内さん。時折母親と弟を訪ねている。母親は子どもたちに「いままであなたたちにビザがないのはママのせいだからごめんなさい」と言ったことがあるなどと話した。竹内さんは「色んな理不尽な目にあったと思う。それはお母さんには言いにくいこと。言わないで我慢して心に傷を負っていると思うけれどこうやってたくましく生活してきてくれた」などと話した。入学から3か月、保育実習が始まった。本格的な実習の準備を兼ねて1日保育の現場を体験。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月19日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
経済のグローバル化が進む中で、日本にも様々な国から労働者や留学生が集まっている。日本は自然災害が多く、災害時の避難活動や支援体制が重要。高齢化が進む日本では災害時における高齢者や障がいがある方の避難活動が大きな課題となっている。同じ地域に住む若い世代の外国人たちは災害時において地域社会を支える担い手となりえる。外国人は言葉の壁があるため、災害時に正確な情報を[…続きを読む]

2024年8月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップ NEWS
いま日本語を猛勉強中のウクライナ避難民の女性は動物病院で働きながら動物看護師の資格取得を目指す。出入国在留管理庁によると先月31日時点でウクライナ避難民の在留者数は2005人。女性は動物看護師の資格を取得して今後も日本で働いていきたいと話しているが、故郷のウクライナについては「両親からはまだ危険なので来ては駄目だと言われているが帰って家族に会いたい」と話し、[…続きを読む]

2024年8月3日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
日本で生まれ日本で育ったタイ国籍のジュリアナさん。2024年春、保育士を目指して専門学校に進んだ。この3か月前に在留資格を得ていた。期間が1年単位の留学ビザ。つまり法律上は留学生。外国人が日本で暮らすためには在留資格が必要。活動制限がない居住資格、留学や就職など特定の活動に限定された活動資格がある。父親は日系三世でブラジル国籍。就労ビザを得て工場で働いていた[…続きを読む]

2024年7月23日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8News わかるまで解説
法務省の出入国在留管理庁発表の不法滞在者数は7万9113人、去年より8622人増。内訳は、短期滞在・技能実習が増えている。不法滞在になるケースは、取得しやすい観光ビザなどで入国し就労目的でそのまま滞在。技能実習生として入国し失踪して期限が過ぎても滞在。偽造パスポートなどによる不法入国。不法滞在の外国人を強制送還する際の費用は、原則自己負担。送還を拒否した場合[…続きを読む]

2024年7月20日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2024テレメンタリー2024
間渕則丈さんの職業は医師。アマチュア無線が趣味で職場は名古屋出入国在留管理局で3年前に収容されていた外国人女性が適切な医療を受けられずに死亡した場所。去年4月に名古屋入管に来たが名古屋入管の医療現場にカメラが入るのははじめてだという。間渕さんが診察するのは名古屋入管に収容されている外国人で、日本で暮らす資格を持たずに国外への退去を求められた人たち。診察中も警[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.