TVでた蔵トップ>> キーワード

「出町柳駅」 のテレビ露出情報

JR九州の観光列車「36ぷらす3」。九州の全7県を巡るクルーズトレインで、各都道府県の絶景を楽しめる。車体はツヤツヤのブラック、内装はホテルのよう。注目は宮崎・高鍋駅近く、徐行で日向灘の絶景を楽しめるエリア。大分最南端・宗太郎駅は一度降りたらその日中に帰ってこれない秘境駅。
京都を走る観光列車「嵯峨野トロッコ列車」。トロッコ列車とは窓がなく貨車を改造したもの。終点まで片道30分。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が絶景。夜はライトアップも。木々は駅員が沿線に植えたもので、廃線の危機を乗り越え現在ではインバウンドで大人気。ライトアップも駅員が演出。
京都の観光列車「展望列車きらら」。通常の車両より窓が広く、天井部分にも窓がある。視界いっぱいに紅葉を満喫できる。ライトアップ時、車内の電気が消える。
住所: 京都府京都市左京区田中上柳町32-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 2:10 - 3:10 NHK総合
ニッポンぶらり鉄道旅もみじの京都をめぐる叡山電車の旅
叡山電車は出町柳から鞍馬へ向かう鞍馬線と、比叡山を目指す叡山本線の2路線。今回は鞍馬寺を目指す鞍馬線の旅。

2025年5月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
叡山電車の始発・出町柳駅には窓口に観光案内所が併設されており、駅員がスタッフを兼務している。ここは外国人に人気の鞍馬や比叡山など“京の奥座敷”の入り口。ドイツからの2人組は紹介された「一乗寺中谷」で和洋折衷のわらび餅「ざるわらび」を堪能した。京都ではこのような新感覚グルメが増えている。FUTABA京都本店ではアップルシナモンをのせたいなりずしなどが味わえる。[…続きを読む]

2024年11月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
乗り物で夜の紅葉を満喫できるスポットを紹介。叡山電車では出町柳駅から鞍馬駅の間のもみじトンネルをライトアップ。栗林公園では和船に乗って水上から紅葉を楽しめる。紅葉ヘリクルージングツアーも紹介。ライトアップされた紅葉をスマートフォンで撮影するテクニックを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.