TVでた蔵トップ>> キーワード

「函館(北海道)」 のテレビ露出情報

大間のやもめ漁師細間正樹に密着。細間さんと出会ったのは2006年で妻と娘2人の家族4人で暮らしていた。しかし、2013年に加代子さんがくも膜下出血で亡くなる。その後、正樹さんは漁をしながら娘たちの送迎や家事などを行ってきた。2019年長女の愛華さんが看護師専門学校に入学し看護師として就職。そして今年は次女の心寧さんも巣立ちの時を迎えていた。心寧さんは母と同じ介護師の道を志しており、進路は青森市内の大学で初年度の学費は100万円で正樹は巨大マグロを釣り上げるために奮闘する。この日は組合の仕事である雑草駆除を行った。正樹の船は父の代から約30年経過しておりモーターが漏電しており新品14万円で買い替え漁に出る前からすでに赤字状態となってしまった。
函館では長女愛華が看護師として奮闘していた。父について朝ごはんを作り、学校に送ったりしてから漁に行って改めてすごいなと思うと話す。午前5時30分、漁場に到着した正樹の前でマグロが跳ねた。正樹は小浜文雄直伝の小浜スペシャルで漁に挑む。小浜スペシャルで漁に挑むがテグスが切れてしまった。そんなある日漁協から書類が届き今シーズンのマグロ漁獲枠は計302kgとなった。この日深夜に船を出しブリを釣り上げた。自宅には娘たちがおり正樹の誕生日を祝った。
この日は心寧の志望校の合格発表で無事に合格した。そして入学書類を確認し初年度の学費は100万円で痛い出費であるがどんな形でもやり遂げたいなど話した。漁獲枠ギリギリの得物を求め漁を出る。しかし獲物やライバルの姿もなくハズレかと諦めかけた時沖の方でマグロが跳ねた。さっそく現場に向かい仕掛けを投入した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2025年5月20日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ今が絶景!世界遺産 日光東照宮学べるSP
京都府先斗町から年魚と呼ばれる「この時期旬の魚は?」と問題が出題された。正解は「あゆ」で柳原ペアがポイントを獲得した。
石川県金沢から金沢百万石まつりに関連した「この技の名前は?」と問題が出題された。正解は「しゃちほこ」でタカペアがポイントを得た。
北海道函館から「斜面に建つ家屋の特長は?」と問題が出題された。正解は「2階だけ西洋風にした」。宇治原ペアが[…続きを読む]

2025年5月12日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!Qさま!!3時間SP
戦いはいよいよ決勝ブロックへ。第1ステージ8問終了時で下位3人が脱落。47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「10位の超貴重映像、この人物は誰?」などと出題。
47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「9位の超貴重映像、この建造物は何?」「青函連絡船の中にあったもの、日本語と英語で答えよ」などと出題。青函トンネルが開通したこと[…続きを読む]

2025年5月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本戦後80年
現在のロシア領サハリンは戦前は樺太と呼ばれ、1949年の時点でも約1500人の日本人がとどまっていた。サハリン残留日本人と呼ばれるが、3年前ロシアがウクライナに軍事侵攻したことで、日本からサハリンへ渡航することは難しくなっている。
函館に住む淡中さんは樺太で生まれた。戦前樺太南部には日本などから多くの人が移り住み、最も多いときで40万人が生活していたが、太[…続きを読む]

2025年5月7日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 松岡昌宏)
2021年に株式会社TOKIOを設立。松岡昌宏は会社設立の際にスマホに変更したという肩の力を抜いてそれぞれのペースで健康第一にやっていきましょうというのがTOKIOのルールとのこと。愛犬のひめは去年5月に15歳で亡くなり、現在はにこみと暮らしている。松岡は北海道・函館にオフィスを構えて活動しているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.