TVでた蔵トップ>> キーワード

「初台(東京)」 のテレビ露出情報

幡ヶ谷 タイムマシーン3号山本の行きつけを案内。観葉植物とフレグランスのお店のLÖUKAは昨年オープンした。最新フレグランスグッズと珍しい観葉植物が楽しめる。観葉植物だけでなく手作りのものもあり有田はこれはいいと好感触。他にもロングアイビーは吹き抜けなどに置くという。ゾンピプランツという植物は鳥などの外敵から実を守るために擬態している色味に。さらに宇宙の木と呼ばれる植物の山之内もほしいと一言。
また日本ではこの店でしか購入できないフレグランスグッズを紹介。ベルギーから日本初上陸のブーギ・ブギーのWild Mint & Gingerが1番人気。有田はモヒートのようなニオイだと答えた。さらにfog. 七味は福岡の調香師のオリジナルブランド。日本で唯一この店だけが取り扱う。ルームディフューザーにはアイリーのBonsai Tree.イギリスのブリストルから初上陸した盆栽をイメージしたかおり。山本は今回の特集のお礼にHerbal Tea.を購入した。
次に長葱料理専門店 ネギッチン negi negiを紹介。山本行きつけの場所で全ての料理に葱が使用され、数々のメディアにも紹介されコスられまくっているがテレビ初登場の絶品ネギ料理が。千寿葱について店主の藤山さんは国内唯一のネギ専門市場で最も品質の高い葱に選ばれたものだという。有田らは千寿葱の丸ごとローストなどを注文。その間に有田は夫婦円満の秘訣を語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
昭和にタイムスリップ珍百景を紹介。初台の商店街いに青果店や鮮魚店などが並んだ昭和ならではのスーパーがあった。昭和24年にできた市場だが、現在は4店舗のみで近々なくなる予定。岐阜市の岐阜柳ヶ瀬商店街には創業100年の映画があり、昭和の名作を多く上映している。富山・魚津市の魚津水族館は現存最古の水族館と言われている。日本初のアーチ型水槽が今も残っている。マツカサ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 21:54 - 22:00 フジテレビ
美食ファンファーレ(美食ファンファーレ)
今回のテーマは、「第152話 呪文のような名前の料理」。番組レギュラー陣の塚地武雅が、「宇間勝太」(うまかつた)というキャラクターに扮して、東京都の初台にある「シルクロード・タリム」という飲食店を訪れた。そして、この店の「カゥワゥルガ カワプ」「プルチャック ウユツミス ハミセイ」を食べながら、競走馬のネオユニヴァースについて考えた。また、2003年の「スプ[…続きを読む]

2025年2月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビやってユカ!
今回のミッションは「ササハタハツエリア その人気の理由を探れ!」。”ササハタハツ”とは京王線の笹塚・幡ヶ谷・初台の周辺エリア。渋谷区民の約4割が住んでいるエリア。昔ながらの商店街に見えるが去年だけでも約50の飲食店がオープンしたという。相乗効果で老舗にも若者が増加しているとのこと。ササハタハツはパンの激戦地で30店舗以上がある。行列ができる店もある。[…続きを読む]

2025年1月16日放送 1:20 - 1:26 テレビ朝日
全力坂No.3596 初台坂
本多しおりが東京都渋谷区初台にある初台坂を全力疾走した。

2024年11月24日放送 16:00 - 16:25 フジテレビ
29日(金)夜9時ザ・共通テン!(ザ・共通テン!)
待ち合わせ場所に車で現れた土屋アンナさん。スタッフも同乗し密着スタート。ネットショッピングなどはしないという土屋さんは直勘で買い物するという。初台にある「初台スーパー百貨店」に来店した土屋さん。こちらは10年以上通っているのだとか。一つの店舗で複数の小売店が入っており、様々な商品が手に入るという。お肉屋さんで12点を購入した土屋さん、続いて鮮魚店「魚正」へ。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.