TVでた蔵トップ>> キーワード

「利上げ」 のテレビ露出情報

都内在住の40代男性は2年前にマンションを購入し、変動金利で6500万円のローンを組んだところ、この数ヵ月だけで金利が2倍以上に上昇したという。背景に日銀の利上げがある。去年3月にマイナス金利を解除すると、去年7月には0.25%に利上げ。今年1月にも0.5%への追加利上げを行った。これを受けて各銀行も住宅ローンの変動金利を引き上げ、通知が利用者に届き始めている。負担が増えていることに気付きにくい点に注意すべき。住宅ローンの「5年ルール」では急激な負担の増加を防ぐため、5年間は返済額が変わらない。住宅ローンの利用者は「元本が減っていかない。最終的に一括返済する形で精算になる」と話した。最終日の返済額は625万円。住宅ローンに詳しいモゲチェック・塩澤崇さんは「トータルの金利総額は増えるところは注意した方がいい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
日銀の利上げで「リボ払い」の手数料の引き上げが相次いでいる。カード会社によっては新しい手数料が過去に使った残高にも適用されることになっている。

2025年5月16日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
日銀の中村審議委員は日本経済の現状についてコストカット型経済から脱却しデフレに後戻りせず、成長型経済経済へ移行できるかの分岐点にあるなどとし当面の金融政策は現状維持が適当と考えているや追加利上げはより慎重に検討すべきなどの認識を示した。

2025年2月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
今日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル149円台をつけ、約2カ月ぶりの円高水準となった。円高のきっかけは日銀の高田審議委員が「一段のギアシフトを進める局面」と述べたことで、日銀が利上げ時期を前倒しするとの観測が広がり円買いが進んだ。

2025年2月12日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本の長期金利が1.34%と14年ぶりの高い水準。長期金利上昇が利上げにつながる。JPモルガン証券チーフ株式ストラテジスト・西原里江は「家計にとって預金金利が上がるのはプラスだが、住宅ローンも上がるのでこれはマイナス。全体としてはプラス効果の方が大きい。円安が緩和されて輸入価格が落ち着くことは経済にとってはポジティブではないか」とスタジオコメント。

2025年2月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀は、政策金利を17年ぶりの水準となる0.5%程度に引き上げる追加の利上げを決めた先月の金融政策決定会合で出た主な意見を3日、公表した。主な意見では、多くの委員から追加の利上げを支持する意見が相次いでいた。さらに、今後については委員から経済や物価の情勢がこの先も見通しどおりであれば、さらなる利上げも必要だといった意見が複数出ていたことが分かった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.