TVでた蔵トップ>> キーワード

「前原共同代表」 のテレビ露出情報

日本維新の会、国民民主党との政策協議を進めている与党側。石破総首相は、自民党・小野寺政務調査会長から協議状況の報告を受け、各党の提案を丁寧に聞いたうえで、合意に向けて努力するよう指示した。小野寺政調会長は「なるべく早くしないと、予算の年度内成立が難しくなる。来週がひとつの大きなヤマ場と思っている」と述べた。来週を見据えて、日本維新の会・前原共同代表は「現状の与党からの提案では、到底賛成できるものではない」と述べた。前原共同代表は、自民党・森山幹事長と国会図書館で会談。政策協議でテーマとなっている高校の授業料無償化や社会保険料の負担軽減を巡る議論の進捗状況や今後の日程などについて、意見を交わしたものと見られる。自民党、公明党は、国民民主党との間で協議している「年収103万円の壁」の見直しを巡って、税制調査会の幹部が会談。近く再開する見通しの税制協議に向けて、所得税の控除額の引き上げ幅などについて意見を交わし、きょうも複数の案を検討したという。
与野党ともに来週という発言があった。予算案の年度内成立を目指すのであれば、逆算して、まさに来週がヤマ場になると思う。衆議院の予算委員会では、来週17日に集中審議が行われる予定だが、その先はまだ決まっていない。予算案の修正をにらんだ政策協議と政治とカネの問題を巡って、野党側が求める参考人招致で折り合えるかどうかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(注目ニュース)
きのう夜、中華料理店で自民、公明、立憲の各党の政策責任者らが会合を開いていた。現在国会で審議されている予算案の扱いなどを協議したものとみられる。その立憲民主党、予算案の独自の修正案を示す考えを明らかにした。与党側は予算案の年度内成立にむけ、野党との協議を加速。高校授業料の無償化をめぐり、日本維新の会にはことし4月からの所得制限撤廃に加え、私立について来年4月[…続きを読む]

2025年2月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日本維新の会・前原共同代表は今日、高校の授業料について、私立も含め所得制限なしでの無償化を求める姿勢を強調した。こうした中、一部で与党が維新に対し私立高校について、2026年度〜所得に関係なく年39万6000円を上限に助成する案を示したと報じられたが、自民党はこれを否定した。自民党・小野寺政調会長は「来週が1つの大きなヤマ場と思っている」と述べた。

2025年2月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
自民、公明、維新は所得制限なしの高校無償化について議論している。与党側は無償化をはじめとする維新の主張を受ける入れるかわりに来年度予算案への賛成を取り付けたい考えで詰めの協議が続いている。国は現在所得制限を設け公立、私立問わず約12万円を、私立については約28万円を上乗せして支援している。協議で与党側は約12万円を支援する所得制限を今年4月からなくし、私立の[…続きを読む]

2025年2月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
厚生労働大臣とがん患者の団体らが面会したことを受けて、立憲民主党・小川幹事長は「不安が広がっている。事実上撤回を求めたい」と述べた。立憲民主党は、引き上げを凍結する法案を国会に提出する方向で調整していて、ほかの野党にも協力を呼びかけることにしている。
与野党の間では、新年度予算案の修正をにらんで、政策協議も進んでいる。自民党、公明党と日本維新の会の政策責任[…続きを読む]

2025年2月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党、公明党両党の幹部が都内で会談。年度内の成立を目指す新年度予算案を巡って、日本維新の会、国民民主党との政策協議に誠実に対応し、予算案の修正もにらみながら協議を加速させていくことで一致した。きょう日本維新の会と自民党、公明党両党の政策責任者が会談し、高校の授業料無償化を巡って意見を交わした。自民党、公明党の両党は、高校生がいる世帯への年間11万8800円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.