TVでた蔵トップ>> キーワード

「前原さん」 のテレビ露出情報

衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連立はまず考えられないという。国民民主党は、新しい政権なら可能性があると言ってるようにもとれるという。国民民主党の支持母体は民間系の労働組合が多数を占めるため、穏健保守に近い人達が多いので高市早苗氏や小林鷹之氏以外の人ならばあり得る可能性がある。ただ玉木代表は以前からわりと連立思考なので、実際どうなったかによって変わってくるという。維新は、菅元総理と維新の創業者の1人がものすごく親しい関係で、菅元総理は維新とのパイプがかなり太いと考えてもいいという。維新は今内部が連立思考派とそうでない派に分かれているという。どちらが今後主導権をとるかによって事態は変わってくるという。あえて言うなら小泉進次郎の可能性が高い。参政党は人数の関係でないという。
林芳正氏にが注目の候補者になるかもしれないという。バランスの取れた方で穏健保守。あだ名が「119番」だという。緊急事態になると処理し、どの分野でもきちんとできるという非常に能力の高い人と言われている。そういう意味では野党からみても、あまり攻撃的に対応するようなタイプではないという意味で無視はできないという。野党との連携という部分を考えると、小泉進次郎氏、もしくは林芳正氏の可能性もある。高市早苗氏という可能性もあるが、今まで野党と太いパイプを持ってきていなかったということ、スタンスがタカ派のため、今後高市氏が政権の座につくと参政党と組んでいくのではないかという疑念を持つ野党が多いのではという。自民党が自分たちの政策と近い人たちを切り崩して味方にする可能性は、今回あまりないという。ただ維新については、連立思考派は前代表の馬場氏のグループで、現執行部は慎重派と分かれ、今後もし代表選挙があった場合、党を割る可能性は否定できないという。武隈さんは、日本には二大政党制は根付かないとなると、少数の政党でどうやって連立を組んで政策を進めていくかという知恵がこれから日本にも必要になってくるという。伊藤さんは、与党の責任であると同時に野党の責任も大きくなっているという。日本が今難しい状態にあるのは、過去の失われた30年のツケが今一挙に回ってきているという。これをどう取り戻すかは与党だけでなく政治全体の力も必要だし責任もあるなどと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆議院の新たな常任委員長と特別委員長が決まった。予算委員長は引き続き野党議員が務めることになり、立憲民主党の枝野幸男氏が就任した。分配は、自民8、立民6、維新1、国民1、公明1。内閣委員長に山下貴司氏。総務委員長に佐藤英道氏。法務委員長に階猛氏。外務委員長に國場幸之助氏。財務金融委員長に阿久津幸彦氏。文部科学委員長に斎藤洋明氏。厚生労働委員長に大串正樹氏。農[…続きを読む]

2025年10月21日放送 13:50 - 15:42 フジテレビ
とれたてっ!(ニュース)
維新前共同代表・前原誠司氏、何を語る?国会前で議員生直撃!

2025年10月21日放送 13:00 - 13:55 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
衆議院本会議の中継映像。衆議院での総理大臣指名選挙ののち、参議院で総理大臣指名選挙が行われる。衆議院本会議は午後1時~開始予定だがやや遅れている。今月10日に公明党が連立政権からの離脱を表明し、野党一本化への動きが加速。立憲民主党・国民民主党・日本維新の会での調整が行われていたが、15日~自民・維新が連立を視野に政策協議に入った。臨時国会の直前のきのう、自民[…続きを読む]

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。午後3時前に高市総裁らが訪れ政策協議が行われた。維新が要望した12項目の個別政策を意見交換。憲法・外交・安全保障・エネルギー政策など国家の基本政策の方向性を確認した。会談のあと藤田氏は高市総裁から「閣僚も入るフルスペックの連立入りをお願いする」と要請があったことを明らかにした。高市総裁は参政党・神谷代表[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.