TVでた蔵トップ>> キーワード

「創価大学」 のテレビ露出情報

今大会の3強は、連覇を狙う青山学院大学をはじめ駒澤大学と國學院大學。往路の1区は、3強が様子をうかがう中、中央大学の吉居駿恭が独走して最後まで首位を譲らず、2位の駒澤大学に1分32秒の差をつけて区間賞を獲得した。そんな中、青山学院大学は1区10位で、首位の中央大学から1分44秒も遅れる。“花の2区”では、4つの学生記録を持つ東京国際大学のリチャードエティーリが異次元の走り。1区10位の青山学院大学は、黒田朝日が7人抜きで3位に浮上する。さらに1区17位の創価大学も、吉田響が13人抜きで4位に浮上する。東京国際大学のリチャードエティーリが1時間5分31秒の区間新記録を樹立すると、創価大学の吉田響も1時間5分43秒で区間新記録。さらに、青山学院大学の黒田朝日も1時間5分44秒で区間新記録をマークした。区間新記録を樹立した東京国際大学のリチャードエティーリに対して、同じ2区を走った駒澤大学の篠原倖太朗は「You are strong!」と声をかける。創価大学の吉田響は「俺の箱根駅伝、終わっちゃった…」、青山学院大学の黒田朝日は「区間3位とか?今年はこれが限界や」と話す。トップを走る中央大学の3区は、箱根駅伝初出場の本間颯。中央大学の本間颯は1時間0分16秒の区間賞の走りで、首位をキープする。一方、青山学院大学の3区は、4年で箱根駅伝初出場の青学の鶴川正也は最初で最後の箱根路を力走し、3位でたすきをつなぐ。4区を走るのは、太田蒼生。首位を走る中央大学を2分24秒差で追う青山学院大学の太田は、2位の創価大学をとらえる。青山学院大学・原晋監督の期待に応えた太田蒼生が、日本人歴代最高記録の1時間0分24秒で区間賞を獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 8:30 - 11:50 テレビ朝日
大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025(ACN EXPO EKIDEN 2025)
今大会に出場するチームを紹介。

2025年3月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
来月大阪・関西万博が開幕。万博を記念してあさって行われるACN EXPO EKIDEN 2025。史上初、大学と実業団が日本一を争う。出場大学は國學院大學、駒澤大学、青山学院大学、創価大学、早稲田大学、城西大学、立教大学、帝京大学、関西学連選抜。今年の箱根駅伝をわかせた鶴川正也選手らが出場する。実業団はトヨタ自動車、GMOインターネットグループ、住友電工、富[…続きを読む]

2025年1月4日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(箱根駅伝)
青学の黒田は順位を落としたが、焦りはなかったという。2区で脅威の走りを見せたのは創価大学・吉田響。2区は中央大学が1位。2区は3人が区間新。

2025年1月3日放送 14:18 - 15:00 日本テレビ
続報!箱根駅伝(続報!箱根駅伝)
第101回箱根駅伝の往路・復路の様子をハイライトで伝えた。

2025年1月3日放送 5:50 - 6:45 日本テレビ
箱根駅伝 往路ダイジェスト&復路直前生情報(箱根駅伝 往路ダイジェスト&復路直前生情報)
箱根駅伝5区のダイジェスト。9km過ぎ、青山学院が中央学院を抜きトップに浮上。10km過ぎ早稲田が駒澤を抜き4位に浮上した。15km過ぎ早稲田が創価大を抜き3位に浮上。青山学院が区間新記録でゴール。2年連続の往路優勝。2位は中央大学。3位は早稲田となった。
箱根駅伝往路の順位を伝えた。優勝は青山学院大学となった。原晋監督は「本当に学生たち1年間努力した成果[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.