TVでた蔵トップ>> キーワード

「創価学会」 のテレビ露出情報

自民党新執行部の顔ぶれ:副総裁・麻生太郎氏、幹事長・鈴木俊一氏、総務会長・有村治子氏、政調会長・小林鷹之氏、選対委員長・古屋圭司氏、国対委員長・梶山弘志氏、組織運動本部長・新藤義孝氏、広報本部長・鈴木貴子氏、幹事長代行・萩生田光一氏、官房長官(検討)・木原稔氏、外務大臣(検討)・茂木敏充氏。政治ジャーナリスト・角谷氏は裏金とされる萩生田氏の起用について「幹事長は鈴木さんが入ることが最初から決まってた。ほぼ同じ役割を担えるけれども裏に隠れるのに代行はちょうどいい。幹事長・総務会長・政調会長は定例会見が必要だが、幹事長代行になると定例会見に出てこなくていい。そうするとマスコミの前に出る必要がない、国会で野党の前に出ていく必要がないと」等と解説。先週土曜日、高市新総裁と公明・斉藤代表が約30分会談。斉藤代表が伝えた懸念は、派閥の裏金問題のけじめ、靖国神社への参拝、外国人との共生、野党との連立。斉藤代表によると会談で「懸念を払拭したい」と話した高市新総裁。公明党の支持母体・創価学会は裏金問題を重視し、旧安倍派の有力議員を要職に起用。
国民・玉木代表は高市新総裁と会談したという一部報道があったが、先ほど「会った覚えはないですね」と答えている。さらに「自公がどうなるかを見定めたい」と話している。角谷氏は「実は自民党と国民民主党は仲が良いと言ってもいい。この間も榛葉さんが麻生さんと飲みに行ったり、長年信頼関係が出来上がっている。ただ、オフィシャルな形で玉木さんと会談すると、玉木さんが政策実現のためにハードルを上げていく。それで国民民主党は付き合いにくいというイメージを持ってる人たちも党内にはいる」等と解説した。立憲・野田代表は「派閥解消していない人が副総裁になり、その義理の弟さんが幹事長になり、そのグループ(麻生派)の人が総務会長になり、露骨じゃありませんか」と自民党役員人事を批判している。午後3時頃、自民党新執行部と公明党幹部が会談を行った。角谷氏は「自民党が解党的出直しをするのならば総裁選の仕組みを変えるべきだと思う。仕組みを変えることで本当に開かれたものになる。今は自民党のルールの中で開かれた風に見せている」等と話した。一方で創業117年の岐阜・土岐市にある山志製陶所は、歴代総理大臣の似顔絵入り湯のみを製作しており、女性を描くのは初めて。ちなみに歴代総理湯のみ売り上げベスト3:1位・小泉純一郎氏 約30万個、2位・安倍晋三氏 約20万個、3位・鳩山由紀夫氏 約4万個。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
公明党・斉藤代表がきのう、自民党・高市新総裁と会談後に政治とカネ、靖国参拝、外国人の共生といった3つの懸念の解消無くして連立はないと離脱を仄めかした。また、維新の副首都構想は受け入れられないとしている。古川氏は「自公のスタンスが決まらないとその先は無い。」、藤田氏は「自民党総裁選で公明党の政策的配慮を誰も言わなかったため怒っているという話を聞いた。都構想につ[…続きを読む]

2025年9月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理は小泉純一郎元総理らと会食し、会食を通じて郵政解散の話を聞いたことから劇場型の解散をちらつかせる可能性がある。また党内の鈴木宗男氏も前倒しの議論が出た場合は解散総選挙をして1億2000万人の信を問うた方が良いとしていて、迷っている議員に揺さぶりをかけている。林尚行氏は「実際には解散した場合さらなる国政の停滞を招くことになるので、石破総理としてはあくま[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
中継で公明党の斉藤鉄夫代表を生直撃。議席を大きく減らしそうとの予測が出ているが、その原因について斎藤代表は「我々の物価高対策(減税・給付)が国民の皆様に浸透しなかった。もっとも未来に責任を持つ現実的な政策だと自信を持って訴えましたが、今ひとつ届かなかったのかな」とコメント。「以前は消費税減税を党として掲げていらっしゃいまっしたが、結果的に自民党と足並みを揃え[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民党本部から中継。石破総理が報道各社のインタビューに応じる。今回の結果を受け石破氏の進退が問われることになる。比例・自民は予測獲得議席11。舞立氏・福山氏・山田氏が当確。公明党は予測獲得議席4で原田氏・佐々木氏・平木氏・河野氏。立憲は7議席で蓮舫氏が当確。国民は7議席で須藤氏は8番手。参政党は7議席で梅村氏が当確。社民党は1議席でラサール石井氏が一番手。み[…続きを読む]

2025年7月6日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
事実上の政権選択の選挙と指摘される今回の参議院選挙。組織票の大幅な減少を受け、新たな戦略で生き残りをかける公明党。支持団体・創価学会の強固な組織票で選挙戦を勝ち抜いてきたが、今、危機が訪れている。比例得票数の推移は600万票を割り込んだ。公明党・斉藤鉄夫代表は支持団体以外にもどうアピールしていくかが課題と話す。今年に入り、若者などを狙って党のYouTubeで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.